※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆ
子育て・グッズ

子供が昼寝に困っています。夜は自力で寝るが、昼は抱っこでしか寝ない状況。同じ経験の方、対応方法やアドバイスを教えてください。

そろそろ2ヶ月を迎える子供の日中の寝かしつけに困っています💦
抱っこからベッドに移動させて降ろすと最初は寝てくれるのですが、長くても10分後くらいには起きてしまいます。
あぐらをかいた膝の上なら長い時間寝てくれるのですが、何も出来なくなってしまうし…首が座ってないので抱っこ紐するのも少し怖いし…というような状況です。
夜は21時頃に電気を豆球にすると、おしゃぶりを咥えたら自力で寝てくれるようになりまとまった時間ある程度寝てくれるし、ミルクの後も置くとすんなり次のミルクまで寝てくれます。
なのにどうしてお昼だけこんな感じなのでしょうか😵‍💫
何度かベッドで寝れるように頑張って見ましたが、最初の入りは夜と同様うとうとしてくれるのですが、どうも深い眠りまでは行けず、根負けして、結局抱っこして膝の上で寝かせてしまいます💦
昼は膝の上が寝るところ!とでも思ってしまっているのでしょうか?💦同じ方いらっしゃいますか?またどのように対応してますか?こうしたらねるようになるよなどアドバイスを頂けると嬉しいです😵‍💫

コメント

ひー

1ヶ月半の子がいますが、エルゴで抱っこしていますよ😊
足触ったりしてピクリともしなくなったらエルゴごとおろしてそのまま寝かせてます👍

抱っこの場合は焦らず深い眠りについたかなって思った段階で寝かして、すぐに側から立ち去ります!
そうすれば起きて泣いてたとしても大体は諦めて寝てくれます🙌

それにそろそろ起きる時間が増えてくると周りに言われてるので仕方ないんじゃないか…と思ってます😅

初めての子育てなので参考になるかはわかりませんが…
お互いがんばりましょうね

  • あゆ

    あゆ

    回答ありがとうございます☺️
    やっぱり抱っこ紐つかわれてるんですね!頭はベビービョルンを購入したものの怖くてまだ1度も使用しないまま放置してしまっています。

    ある程度泣いても抱かない方がやっぱりいいんですかね💦
    私は下ろして泣くまで行かなくてもぐずぐず言い始めたら直ぐに抱っこしてしまってました😂
    可哀想で直ぐに抱っこばかりしてしまっていたのでそれがよくなかったかもしれないです💦

    • 9月2日
  • ひー

    ひー


    新生児でも使えるとなっているなら使っても問題ないと思いますよ(*^^*)

    泣き方次第ですかね…
    泣き始めたら様子見てギャン泣きだったら抱っこしますが、途切れ途切れの泣き方だったら眠いのが勝ってるので放置したらそのうち寝てます😊
    すぐに抱っこしていると、泣いたら来てくれるって学習してしまいますからね😅
    ある程度放置するのもママの身体にとって大切だと思いますよ💦

    あとはある程度抱っこして寝かせる→足の間に寝かせて深い眠りにつくまで我慢→静かにその場から去るをやると自由になる確率上がります☆
    うちの子には効果ありますが、全員に効果ありかはわからないので何かしら試してみるしかないですね💦

    • 9月2日