
生後1ヶ月の男の子ママです。混合育児中で、乳首を離すことが多くなり悩んでいます。授乳間隔が早く空くようになるのか不安です。昨日の検診では順調と言われました。
生後1ヶ月の男の子ママです🤱🏻
現在、母乳よりの混合育児をしています。いずれ完母にしたいというこだわりはありません。
おっぱいは30分から2時間間隔であげており、ミルクは100-120mlを夜と寝る前の2回/日あげてます。
最近、おっぱいを欲しがるのに泣いて唸って乳首を離すことが多くなりました。乳首を摘んだら母乳はじんわり出てくるのですが、出が悪いのでしょうか🥲おむつも替えた後で、途中で姿勢を正したりゲップさせたりはしていますが嫌がります。
そして何より30分で欲しがったりするのでその時は、またー?という気持ちになってしまい、早く間隔が空くようになってほしいと願うばかりです🥺
母乳は消化がいいし、欲しがるだけ吸わせてもいいとよく聞きますが、これがいつまで続くのかと思うとなんだか気持ちが滅入ります。段々と授乳間隔は空いてくるのでしょうか。
ちなみに昨日1ヶ月検診で、体重48g/日増えてるので順調と言われています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてママリ🔰
泣いてる全てがおっぱいではないと思うので、30分ほどしか経ってない時とかは抱っこでゆらゆらしてあげたらいいかと思います😌(もうされてますかね💦)体重も十分増えてますし✨ちなみに1回のおっぱいは時間にしてどんなもんですかね?少し長めにあげてみるとか😌
はじめは頻回授乳でつらいですよね💦ママの楽な姿勢で、ミルクも頼って頑張ってくださいね!
はじめてのママリ🔰
抱っこゆらゆらもしてるんですけど、口パクパクしたりおっぱいを探す素振りを見せます🥲
1回のおっぱいは10-30分くらいです。途中で寝たり離したりでまちまちです。
ありがとうございます😭