 
      
      
    コメント
 
            スヌ
定期の健診なら無料券がないですか?
 
            ひよこママ
1ヶ月以内には余裕で届いたと思います!
いくらになるかは病院や検査によって異なると思いますが、ひとまず全額支払って後日返してもらうとかになるかなーとおもいます!
- 
                                    u 
 回答ありがとうございます!
 なるほど、後で返金してもらえる制度があるのですね!
 保険証ない事情を受付に話してみたら教えてくれそうですね😆- 9月1日
 
 
            はじめてのママリ🔰
扶養には入らないんですか?
退職日はいつですか?任意保険は期限がありますよ。
- 
                                    u 
 回答ありがとうございます!
 彼はまだ学生で、4月までは彼の扶養に入ることができません- 9月1日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 私なら国保に入ります。産前産後の免除期間もあったと思います!4月からパートナーの扶養に入るなら尚更です!任意だと扶養には自己都合で入れません。 
 国民年金(2万弱)は働けない旨話して、免除か減額されるといいですね!- 9月2日
 
- 
                                    u 
 なるほど、やはり国保の方が良さそうですね、、
 尋ねてみたいと思います、ありがとうございます!- 9月2日
 
 
            たぬきち
妊婦検診は保険適用外なので
保険証なくても
支払い金額は変わらないと思います!
- 
                                    u 
 回答ありがとうございます!
 ええ、そうなのですか😵
 保険証提示が義務付けられていたので、金額変わるものだと思ってました!- 9月1日
 
 
            はじめてのママリ🔰
健診は自費なので、投薬など無ければ保険証関係ないですよ。
保険証切り替え中なので出来たら持ってきます、と受付の方に話せば大丈夫です。
- 
                                    u 
 回答ありがとうございます!
 保険証は無関係なのですか😵
 間に合いそうにないので、受付の方に話してみますね!- 9月1日
 
 
            はじめてのママリ🔰
国保はその場でペラペラの保険証貰えました😊
私は任意継続より、国保が安かったので国保に切り替えました😊
- 
                                    u 
 回答ありがとうございます!
 保健協会?を訪ねてみたらどっちが安いかわかりますかね?- 9月1日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 市役所に行くと国保の概算の保険料が分かります。
 
 社保は大体今払っている保険料の倍になると思います。
 (労使折半なので、退職すると事業者が払っていた保険料も自分で払わなければならないため。)- 9月1日
 
 
            はじめてのママリ🔰
最近はわからないのですが、昔保険証の手続きに行ったときに、近々病院に行くことを伝えたら、保険証代わりのものを発行してもらいましたよ!
窓口に聞いてみたらどうですかね😊
- 
                                    u 
 
 回答ありがとうございます!
 代わりのものも発行してもらえるのですね!
 仮のものをいただけるのかどうか尋ねてみます😆- 9月1日
 
 
            退会ユーザー
下記内容、全てご存知でしたらすみません!
私の産院の場合、保険証を出す理由として
保険診療(例えばお腹の張りがあって、処方箋出しますとかになると、保険診療も発生しますよね)が発生することもあるので
出してください、と説明を受けました🤔
基本的には、助成券内で妊婦検診は出来るとは思うのですが、病院に確認されてもいいかもですね!
任意継続ですと保険料が2倍になったり、他の条件もあると思います。
それに、保険証が手元にもう、ないということは、もう脱退手続きを会社が取ってるということでしょうか。
となると、私が入ってた社保の決まりか
会社での決まりで
退職から何日か以内に
任継の申し出をしないと、継続できなかったと記憶してますので
そのあたりもどうかな?と思います。
ですので個人的なは国保に入るのが一番いいのかなぁと思っています。
国保なら役所に、社保の脱退証(正式名称忘れました)をや必要なものを持っていけば
すぐに保険証を発行してもらえたと記憶してます🤔(私がいた市の場合は、ですが!!)
- 
                                    退会ユーザー 
 文中、少し変な箇所がありました💦
 
 私が入っていた社保か会社の決まりでは、
 が正しいです💦
 
 
 
 
 一応、人事担当をやっていた程度の知識ですが、
 参考にしていただけたら幸いです!!- 9月1日
 
- 
                                    u 
 詳しく回答ありがとうございます!
 なるほど、そんな理由で保険証を出していたのですね!
 任意継続の方が国民保険より高くつきそうですね、、
 8月末で退職届を提出しました。
 確か任意継続は14日以内と書かれていました。任意継続の意思がある場合は申し出だけでもしといた方が良いということですね!
 国民保険の場合も何日以内と決められていたと思うので、早く決断を出せるようにしたいと思います。脱退証?(私もど忘れ)はまだ会社から届きそうにないので、いつ頃届くか連絡してみようと思います!
 私の住んでいる市もすぐ発行してくれたらいいなと思います!
 
 長々と申し訳ないです😔- 9月1日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 こちらこそ長くすみませんでした💦
 
 気候が全国的にも急に変わってきそうですし、
 どうぞお身体も、お大事になさってくださいね💦- 9月1日
 
 
   
  
u
回答ありがとうございます!
あるのですが、月が変わるごとに保険証を提示することが義務付けられているのです、、、