※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の息子がほぼ話さず、言葉の発達が心配。どのタイミングで相談すべきか、2歳半まで様子見でいいか相談したい。

言葉について質問です!

2歳1ヶ月の息子がほぼ話しません。
言ってる事の理解は出来ているのですが、なかなか言葉になっていない感じです。
言える事
「バイバイ・こおり・ジジ・ババ・パパ・おはよう」
はっきり聞き取れるのはこの程度です。
後は、言ったかな?という感じです…。
どのタイミングで相談や診断?などに出向いたらいいのでしょうか?2歳半位までは様子見でいいのでしょうか?

コメント

まり

うちの息子も全然話しませんでした😢2歳の検診で心配されましたが、2歳半くらいから急に話すようになり、3歳になってからはうるさいくらい話しますよ😩もう少し様子見でいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    そういったお話をちょこちょこ耳にするのですが、後5ヶ月で話せるようになる気がしなくて💦
    でも、もう少し様子見てみようとおもいます💦
    ありがとうございます😊

    • 9月1日
deleted user

下の子が先日、発達の相談をしたところです😊
2歳頃から相談していて、先月終わりました!
2語文は出ていましたが、会話が成立しないのが心配で相談していました。他にも気になることがあって😅
様子見で月1で専門の人にみてもらっていて、秋にも改善されていなかったら発達クリニックを予約しましょうって事になっていましたが、急に会話が出来るようになったので、発達クリニックには行かずに次は2歳半検診でみましょう!ということになりました。

何か心配なことがあれば、早めに相談したほうが良いかなと思います!お子さんも言葉が出たほうが楽しいと思いますし🤔
相談してみると、お母さんの声かけ方法とかアドバイスしてもらえると思います😊

みき

うちも言葉が遅くて悩んでましたが2歳2ヶ月から療育通ってます😊

yui

3歳で話せなかったらさすがに心配しますがまだ2歳1ヶ月だし様子見でいいと思います🥺

deleted user

うちも2歳児心配してますが、元々は私の希望で2歳で専門医受診して可能なら療育って考えてました!
ただ引越してから私の理想は却下され(笑)、今は親子教室で様子見てもらってます☺️
親子教室が終わってからなんとか受診には繋げて貰えそうなので、終わるのが2歳半でそこから予約しても早くて3歳、もしかしたら三歳児健診まで動けずに3歳でようやく動ける可能性もあるかな?と思ってます!

ちなみに上はグレーなのですが、三歳児健診で発達相談もしてもらいとりあえず親子教室。
終わるタイミングで引越しがあったのですが、私が疑ってたので引越し先で予約。
結局診察自体は4歳前に受けた感じです😳

まいまい

うちの子も全く喋りません💦
先日、保健師さんに相談して、今度児童専門の精神科の先生に診てもらいます😆

2歳になったら喋るよ〜とか周りから言われていましたが、全く喋りません!!

お子さんの事が気になるなら早めに相談してもいいと思います😆✨
私は何かさせてあげられることがあれば、早くさせてあげたいと思ってます😌