![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卵管通水検査と卵管造影検査を検討中です。不育症検査や妊活について悩んでいます。基礎体温の変化や治療法について情報をお聞きしたいです。
こんにちは♪
卵管通水検査と卵管造影検査についてです。
卵管に異常がなくても検査後は
ゴールデンタイムになりますか?
全くの無知ですみません。
いままで妊娠と流産を経験し
出産まで至ったことがありません。
前回の流産後、真剣に妊娠を始めました。
多嚢胞ではありますが排卵もあったりなかったり、
妊娠する力はあるので卵管に異常は
ないのかなと思っています。
しかし、癒着や狭窄の発見、治療に
繋がればと思い造影検査を検討しています。
ただ、検査も高額ですので悩みに悩んでます。
卵管を検査するより不育症を検査したほうが
良いのかなとも思いますが2回の流産では
調べるのはまだ早いと言われました。
妊活していると不安が増すばかりで
何から始めていいか分かりません…(;ω;)
掻爬術後1回目の生理は排卵ありましたが
2周期目の排卵がなく注射しました。
その後、黄体不全はありませんが、
ウトロゲスタン膣座薬とデュファストンで
治療しています。
個人的な意見としては服用後、
余計に基礎体温が上がらなくて…
来月も薬で排卵を起こして妊活するか
自力での排卵を待ってみるかも悩みです。
みなさん卵管検査を受けてみてどうでしたか?
経口薬、膣座薬使用後の基礎体温はどうでしたか?
- ぽち(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![はなたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなたろう
異常がなくてもつまり気味なのが造影検査でスーッと通ったりしますよ!
つまり気味だった人は検査時に激痛らしいです!
詰まってなくても通りは良くなるみたいで半年位はゴールデン期間といいますよね😊
私は卵管造影痛くなかったですが検査あと4周期目で妊娠できました🌟
![こゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こゆん
卵管造影検査をして、特につまりも無く綺麗な状態だよ!と言われました。
ですが、その後の排卵日ですぐ妊娠したので、
ゴールデン期間だったのかなとも思ってます(o^^o)♡
うちの自治体や、主人の会社では、
人工、体外授精の助成とはまた別に
卵管造影検査やタイミング療法などの普通不妊治療の助成が半額あったので、確認してみても良いかもです(o^^o)
-
ぽち
ご回答ありがとうございます!
異常なくてもゴールデン期間ありそうですね(*´ω`*)
助成の件、確認してみます!
使える助成は是非利用させていただきたいです(>_<)- 9月28日
ぽち
ご回答ありがとうございます♪
試そうかなと考えました(*´ω`*)
金額的な面もありますので
夫に相談してみます!
はなたろう
ちなみに私は高プロラクチンでカバサール、クロミッドを飲んでて、排卵後はデュファストン飲んでました🌟
ちなみに血液検査はされましたか?
私も排卵のリズムが整うまではデュファストン飲んでも基礎体温低かったです>_<
ぽち
hCG注射打つ前に血液検査しましたが結果まだ聞いてないです(>_<)
排卵も上手く出来ていたのに
流産後バランスが崩れてしまいました💦
自力で排卵する力があるにも関わらず
タイミング取るために薬に頼るべきなのか分からず(;ω;)