※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんこ
妊娠・出産

ちょっと気になったのですが、人工授精や体外受精をして授かったお子さ…

ちょっと気になったのですが、人工授精や体外受精をして授かったお子さんが、何らかの障害を持って産まれた方っていらっしゃいますか?
例えばダウン症とか自閉症とか……。

私は人工授精で二人目を授かったのですが、産科の先生に障害について聞いたときに「人工授精は自然に比べて障害の確率は下がるよ」と言われたので、実際に産まれたお子さんたちはどうなのかなと思いまして💦

コメント

しま

2人とも体外受精です。
ダウン症などの大きな障害はありませんが、2人とも歯の生え方が心配です😓
調べてみると「矮小歯」「癒合歯」という状態なのだとわかりました。

最近こういった歯の子供が増えてきていると書かれていたので、これが人工、体外だから、というわけではないと思います。
むしろ、妊娠初期の母体の栄養状態が要因だったりするみたいで😔

  • ぽんこ

    ぽんこ

    コメントありがとうございます。
    そういえば、息子も「歯が弱い」と昔歯科で言われたことがあります💦
    前回も今回も初期はほとんど食べられなかったので、栄養状態心配です😓

    • 9月1日
ekomo

人工受精で授かりましたが、特に問題ないですよ✨

お産も予定日超過しましたが無事に産まれました😊

  • ぽんこ

    ぽんこ

    コメントありがとうございます。
    年齢も35超えてるので、出生前診断を受け、明日が結果を聞きに行く日なので心配で質問させてもらいました。
    自分で大丈夫、大丈夫と言い聞かせてはいますがやはり不安で💦

    • 9月1日
  • ekomo

    ekomo

    私も治療受けてる最中は、心配してました😔💦
    ただ夫が身体障害者だったことからもあり、どんな形でも産まれてきてくれたら受け止めようって話をしていたので出生前診断は受けませんでした。

    今は治療を受けて子を授かってる人は多いと思うのですが、だからと言って障害を持ったという話も聞きません!

    結果がどんな形でも、ぽんこさんがお腹に赤ちゃんが来てくれたことは奇跡的なことだと思いますよ✨

    • 9月1日
すままま

顕微授精で授かりましたが息子は自閉症です。

ただ、ママ友に体外受精や人工授精で出産している方が何人かいますが、障害があるのはうちだけです。

  • ぽんこ

    ぽんこ

    コメントありがとうございます。
    やはり可能性としてはじゅうぶんあるんですね。

    • 9月1日
  • すままま

    すままま


    私の場合ですが、私の家系に発達障害の遺伝があって甥っ子の何人かは発達障害があります。
    息子の発達障害は遺伝かな〜と思っていて顕微授精はあまり関係ないのかな、と思ったりします。
    同じ療育のママも知ってる限り不妊治療はしていないって言ってました。

    私も高齢出産で38歳で産んだので不安な気持ちよくわかります!

    • 9月1日