
賃貸契約後に前の住人やオーナーの情報を確認したが、詳細が不明です。亡くなった方がいた場合、解約金が発生するのでしょうか。
今日、賃貸アパートの契約をしたのですが前に住んでた方は引っ越しされたのかやオーナーが変わる前は事後物件または誰か部屋で亡くなられたのか聞いたのですが、ちゃんとした回答がなくそのまま色々こちらの条件などを言って契約しました。
しかし、契約をしてからあれ?ちゃんと聞いてないな?と思い再度確認をしましたらオーナーに確認しますと連絡がありましたが電話が繋がらずまた明日お返事するとありました。
この場合、亡くなられた方がいると言われれば解約金が発生したりしますか??
- かーちゃん(8歳)

退会ユーザー
もう入居日も決まっていて契約は全て完了しているのですよね?
であれば、もし住みたくないのであれば退去手続きになるのではないでしょうか?
その際に一年未満の退去で賃料○ヶ月分等があるようだとその料金が発生したりクリーニング費用だったりの通常の退去手続きになるかと思います。

ママリ
事故物件(部屋で亡くなった方がいるとか)なら不動産屋は告知義務があるので、それを伝えずに契約するのはNGなはずです!事故物件だと知っていれば契約しなかったと言えば解約金とかはかからないと思いますよ。

むぅ
事故物件は告知する義務があるので、契約時に必ず説明がないといけません。ですので、事故物件の可能性はまずないと思います。
コメント