
8月に女の子を出産し、名前を考えています。主人は「えま」が良いと言います。漢字は「恵麻」が相性が良いと思います。漢字のイメージを教えてほしいです。将来説明できるようにしたいです。
名前づけについて
8月末に女の子を出産しました。
主人は“えま”とつけたいようで、苗字との相性を考えると“恵麻”が1番合っていました。
えまと読めると思うのですが、漢字をみてどんなイメージをもちますか?
響きから名前を考えたので、漢字は後付けになってしまい、今後なんでこの漢字なの?と聞かれた時に説明できる様にしたいです🌼
(ちなみに茉を使いたかったのですが、苗字にも草冠がありくどいなと思いました…)
- puggg(3歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
優しそうでとても可愛いです😍💕ご出産おめでとうございます☺️

mizu
可愛いと思います😊
恵という字が好きなのもありとても好印象です!
えまちゃんって最近よく聞きますが、咲茉など読みにくい漢字もよく見るので、恵麻だと読みやすいのも良いなと思います✨
恵という字には施す、思いやる、賢いなどの意味があるので色々思いを込められるかと思いますよ😊
-
puggg
ありがとうございます🌼
恵も麻も最近の子はあまり使わない漢字かな?と思ったのですが、可愛いと言ってもらえてよかったです☺︎咲茉も可愛いなと思ったのですが、“読みにくい”という意見があったのと苗字との相性が微妙で…(良くも悪くもない😅)どうせならいい方をつけてあげたいですよね😅- 9月1日
-
mizu
咲茉でえまちゃん、身近に何人かいるので今は読めますが、初見では読めなかったです💦
確かに苗字との相性もどうせなら良いものにしたいですよね😊✨- 9月1日

退会ユーザー
モデルの藤澤恵麻ちゃんがすぐ浮かんだので恵麻ちゃんのイメージです!(私はアラサーなので同じ世代〜上の世代では知ってる方多いかと思います)
puggg
ありがとうございます🌼
最近の名前というよりは、少し昔っぽい漢字かな?と思ったので嬉しいです!