※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お昼寝についての方法を教えてください。1階で寝かせるか、2階の寝室で寝かせるか悩んでいます。昼寝は30分〜1時間で、定まっていません。

0歳6ヶ月から2歳までのお昼寝について

突然ですが
皆さんお昼寝はどこでどのようにされていますか?


我が家は戸建で
1階にリビングダイニングのみ
2階に寝室などの個室があります。


今はフロアマットの上にベビー布団をひいて
部屋を薄暗くしリビングで寝ています。
(たまにソファの上)

最近、2階の寝室で寝かせた方が良いのかと
悩んできました。

モニターで見張ることはできますが
階段の登り下りや
夏場は事前にクーラーを入れたりなど
色々面倒なことが多いです。
かと言ってこのままリビングで寝られていても
大きな音を立てたりできず、
掃除なども困難です。

まだ昼寝も1日1回に定まっていません。
日によりバラバラですし
1回の睡眠が30分。長くても1時間です。

皆さんの方法を参考にさせていただきたいです!



コメント

ぴょこ

うちも戸建てで同じ感じですが、お昼寝はずっとリビングです!
バースデイで買ったお昼寝用敷布団に寝てます。
が、最近は寝相が悪すぎて意味がないのでリビングのカーペットをジョイント+クッション性のカーペット+洗えるラグの上で最近は寝てます。
2畳分のカーペットですが、端から端まで寝ながら移動してます。笑
寝室に連れて行くのはイヤイヤ期が始まる1歳後半は厳しいんじゃないかなと思います。

283

我が家は、LDKに繋がった和室があり、そこに布団を敷いて昼寝させてます。
掃除機は使わないですが、音量を小さくしてテレビ見たり、料理したりしてます。ぐっすり寝ていれば、起きないです😊
寝室は二階だしベッドだし(ベビーベッドは10ヶ月で卒業でした💦)なので、昼は下で寝かせてます。

むぅ

1Rの賃貸なので新生児からずっとリビングにベビー布団敷いて寝てます🤣
市バスのターミナル真向かいで、学校も多く、近くに大きな公園があるので、まーバスの音やら車の音やら、部活動の走り込みの掛け声やらで終始賑やかですが、問題なく寝てます(笑)

もう新生児からずっとなので結構な生活音でも起きませんでした😅 今現在は家の前で道路工事してても、平気で寝ます(笑)

deleted user

2LDKの賃貸アパートですがずっとリビングです!

サークルで囲ってある息子エリアにお昼寝布団が畳んであり、寝そうな時間帯になったら敷いてあげてお昼寝専用のぺちゃんぺちゃんになったせんべい座布団にお気に入りのバスタオルをつけてあげてそこで寝てます!

眠いとせんべい座布団に顔を擦り付けてアピールしてきます🤣

掃除機はできませんがご飯作ったり親がYouTube見たりしても起きません😊

ままり

戸建てですが、普通にリビングで寝かせてます😂
タオルケット被せて、、、
普通に生活してます!

はじめてのママリ🔰

皆様、コメントありがとうございます!

まとめての返信で申し訳ありません🙇‍♀️
やはり、リビングで寝かせている方が多いと伺い安心いたしました。色々とご意見ありがとうございます!

少し大きめのお昼寝布団を購入し、このままリビングで寝かせようと思います☺️