![ちいめろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ai
70mlで今はいいんじゃないかなぁー??
よく出ているほうだと思いますよー
哺乳びんが好きですか?
直接おっぱいは飲めないのかなー??直接はまったく?
![なーぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーぽん
搾乳し続けると母乳減っちゃいます(´;ω;`)
赤ちゃんに吸ってもらう→母乳が作られる らしいので😟
吸ってもらえるのが一番なのですが、いやいやされますか??
-
ちいめろ
かなりいやいやです(; ̄ェ ̄)
あげまくってますがいやいやいやで大泣きですよ😭- 9月28日
![happy30](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
happy30
私もなかなか出なかったです。退院時片方の胸で20くらいでした。陥没しているわけではないのに、左胸を吸うことを嫌がり、ひたすら搾乳しました。それでも、まずは吸ってもらいました。それから哺乳瓶でミルク足して、寝ている間に搾乳して、また起きたら吸ってもらって、搾乳したものとミルクを飲ませて、、、産後一ヶ月はほぼおっぱいのためだけに動いていました。
近所の桶谷式のおっぱいマッサージを受けながら、飲ませ方を何度も見てもらって、軌道に乗ったのが3ヶ月のときです。その頃には哺乳瓶のミルクを飲まなくなりました。1歳3ヶ月の断乳まで完母で過ごしました。断乳のときには母乳が出過ぎていて、大変でした。
一人で頑張っても辛いので、助産師さんに相談しながら、続けていくのがおすすめです。赤ちゃんも少しずつ飲み方が上手になります。詰まった時も一番効果があるのは、赤ちゃん自身に吸ってもらうことです。深くくわえさせるようにして、続けてみてくださいね。
-
ちいめろ
そうなんですよね。
頑張ってるんですが3秒で離します😨
食べ物はなにかありますかね?- 9月28日
-
happy30
栄養価の高いものは、出は良くなります。でも、ちゃんと吸い出してもらえないと詰まりやすくなり、今度は乳腺炎の恐れが出てきます。まだ生後8日ですので、焦らずにやってみてくださいね。赤ちゃん一人ひとりが違うように、お母さんも違います。
3秒で離してしまうのは、辛いですね。母乳外来で飲ませ方や抱き方を見てもらうのもいいかと思います。おっぱいマッサージをしてもらうと開通しずらいところもみてもらえますよ。助産師さんにみてもらえると、こちらの悩みや大変さを共有してもらえるので、気持ちが楽になると思います。- 9月28日
ちいめろ
ほんとですか?(O_O)
大泣きするのでメデラ使ってます😢
おっぱい相談にも行きましたが
搾乳機からの哺乳瓶の方がいいだろうとのことでした😳
ai
毎回搾乳大変ですね💦
直接吸ってもらったほうがおっぱいもでやすいと言われていますー
あとは3時間毎に刺激をする(今やられているのでそれを続ける)、お米とにかく食べる、根菜も出るらしい…
直接おっぱいできない理由はなんでしょう?
可能であればお聞かせください😊
ちいめろ
乳首が元々切れやすかったり弱くて
2日で化膿してしまったので半日哺乳瓶
半日母乳あげてたんですが
哺乳瓶から離れなくなったみたいです😳
深くは吸えてましたがあたしの乳首が弱かったので😔
さっきも搾乳前にあげましたがやっぱり泣かれまくってだめでした(; ̄ェ ̄)
できる限り続けますが少しでも乳を搾りあげたいです汗
ai
そうなんですねー💦大変でしたね🙄
乳頭保護器は使ってみましたかー??
ちいめろ
使いましたが切れました😢
ai
すばらしい吸引力なのですね!!🙄
搾乳がんばるしかないかぁー!
すこしでも吸ってくれるといーですがー
わたしはお餅を食べるとよくおっぱいが出た気がします!あんまりよくないと言いますが…あとは秋ですしサツマイモなんかもいーかもですねー!あとは水分をよく取って、血液循環をよくするように適度に身体を動かすようにしてました🙂