
生後36日目の男の子の泣き声がかすれてしまいました。授乳やオムツ交換に時間がかかるため、赤ちゃんが泣いている時間が長いことが原因かもしれません。泣き声がかすれた経験のある方、どのように対処しましたか?
生後36日目の男の子を育てています!
2、3日前から息子の泣き声がかすれちゃいました😔
授乳のために息子が泣く⇒オムツ交換⇒授乳
なのですが、保護乳頭をつけているために洗浄液につけている容器から取り出し、水洗いをし、少し乳首のマッサージ(出るのが確認出来るまで)それから授乳に至るのですが、
なかなか時間がかかってしまい、泣いてる時間が長い為にかすれてきたのかな〜と思います😔
赤ちゃんの泣き声がかれてしまった方、
どのように対処しましたか??
泣き声をこんなに枯らすまで泣かせてしまって胸が痛みます…
- 湊くんママ💙(8歳)
コメント

てぃーーまな
保護器を事前に洗浄液から取り出しておいていつでも使える状態にしておくといいですよ(^^)あと、オムツは授乳の後にかえるようにしてまずはおっぱいというように順番変えてみてはどうでしょうか?

やま
私は保護器をすぐ使えるように出しておいてますよー!
保護器の洗浄消毒めんどくさいですよね(T_T)
-
湊くんママ💙
お返事ありがとうございます😌💗
すぐ、使えるように出しておくのいいですね😊
とってもめんどくさいです…😭
消費量もすごいですし…- 9月28日
湊くんママ💙
お返事ありがとうございます😌💗
保護乳頭って、ずっと洗浄液につけておいて使う直前に水洗いじゃなくてもいいんですね!!
順番変えてやってみたいと思います🤔