※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
産婦人科・小児科

立ち会い不可の病院から、立ち会い可能な病院へ転院を考えています。主人に立ち会ってほしいと思っています。ワガママでしょうか?

立ち会い不可の病院から、立ち会いできる病院へ転院した方いますか?
私自身、どうしても主人に立ち会って欲しくて、立ち会いできる病院への転院を考えているのですが、ワガママなことなのかなと気になってしまって…

コメント

はじめてのママリ🔰 

立ち会いできる病院は空きがあるんですか?
お産に関しては自分で決めることなので空きさえあるならいいと思います。
自分も立会できるということは他の妊婦さんの旦那さんも出入りしてるということなので、それだけ感染リスクは高くなるとは思いますが、そのリスクを考慮した上でそれでも立ち会いしたいしたい気持ちが強いなら転院ありだとおもいます。

  • ゆい

    ゆい

    空きがあり、受け入れてもらえるとのことでした💦

    • 9月1日
愛

ワガママになるんですかね?
私も主人にはどうしても立ち会いして欲しかったですが、コロナのこともあるので転院はしませんでした🙄

私ももし、立ち会いできるとしたら何がなんでも立ち会いさせると思います!笑

  • ゆい

    ゆい

    今までずっと立ち会い可能だったのですが、急にダメになってしまい不安で不安で…

    • 9月1日
あづ

受け入れ先があるなら別にいいと思います😊
別にワガママではないかなと🤔

  • ゆい

    ゆい

    ワガママではないですかね…
    よかった…

    • 9月1日
たろ

ちょっと違う視点になります。
コロナ受け入れの病院で働いていましたが、
他の個人病院で立ち会った夫が出産翌日陽性と判明し、濃厚接触者となった褥婦と新生児が搬送される事例がありました。
コロナの観点から言えば、立ち会いを認めている産院はそれ相応のリスクがあります。
感染管理という点では立ち会い、面会なしとしているほうがよっぽどしっかりしているのです。
水を差すようで申し訳ないですが、規則の緩い産院は妊婦を目線で受けは良いのかもしれませんが、感染管理はそれまでということです。

  • ゆい

    ゆい

    今は個人病院ですが、転院先はとても大きい総合病院ですので、万が一のことがあっても安心と聞きました!
    助産師さんも家でいろんな人と接する職場で働いてる旦那さんがいる人だっているでしょうし、どこでも感染するリスクはあるのかなと思ってるのであまり気にしていないです😅

    • 9月1日
はーくん

全然わがままだと思いませんよ💦
私も絶対に立ち会いしてもらいたくて、立ち会いと面会ができる産院を選びました。でも今の産院以外、周りはやはり規制してる所が多いので、今の所で立会面会がNGになってしまったらもうしょうがないと思って覚悟してます。。。
個人的には1人目の時もコロナありましたがギリギリ立ち会ってもらえて、そのお陰もあって陣痛も流れもスムーズだったし頑張れました。
だから今回も立ち会って欲しいし、今の病院で無理になったらもうそこは腹をくくろうと思っています💪