
妊娠中で保育園に通う娘がいる女性が、職場の対応に不満。早退や休みを取りにくく、産休育休も不安。新しい職場探すべきか悩んでいます。
現在妊娠16週と保育園に通っている2歳の娘がいます。
現在の仕事場が短時間パートでも産休育休取れる?みたいで
本当は退職しようと思いましたが、娘の保育園の事もあるので
産休育休に入り、また復帰しようと考えてたのですが
どうも最近職場の対応が悪すぎる。
子供がいるから急な早退や休みがあるうえで雇ってもらっていますが、
休みを伝えると、ため息つかれたり、不機嫌になって電話切られたり
代わりにきてもらったから、ちゃんとあの人にお礼言っときなよとか
そして何より、妊娠中なこともあり動きすぎで下腹部が疼き、歩くのがやっとな状態で早退したいと伝えると
人がいないから流石に無理といわれ。
じゃあ、座って出来ることなら頑張りますと言えば
監視カメラで上司が見てる事があるから座ってるのもダメと言われ、、
じゃあ何のために妊娠を報告してるのか、、
職場変えた方がいいのかなぁと思ったりしました。
給料はパートにしてはいい方だし、シフトの融通がきくからいいと思ってましたが、、、
でも産後3ヶ月で保育園に預けて、新しい職場にいくのも
可哀想だし、しんどいのかな、、とか
色々考えてしまって
皆さんならどうされますか。
- mi(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
とりあえずなんとか産休まで耐えますね😭
私は正社員ですが、2人目報告した途端に私だけ在宅勤務をさせてもらえなくなったり
かなり、嫌がらせ?されましたがもう心を無にして耐えました😭
座れないとかに関しては、産院からなんかそういうの指示する書類書いてもらえたような…!!

.。❁*
育休給付金まで対象ですか?
産休は雇用形態に関わらず取れるものです。育休は就業規則によります。
育休(休みを取ること)と、育休給付金(その間手当が出ること)は別条件なので、もし手当が出ないのであれば経済的には退職と変わりないなと思いました。保育園のためであればメリットありますが…保育料の支払いは続くのでそのあたりもポイントに考えます🤔💦
でも、妊娠中に無理を強いられる職場にはあまり戻りたくないですね💦
-
mi
そうなんですね!
育休取るのと、給付金貰えるのとはまた別なのですねぇ〜😩
それは市役所とかで聞けば自分が対象かとか分かりますか?
今日はついに
フルタイムなんだから急な休み辞めてくれ
休みがわかってるなら実家を頼れって注意されちゃいました〜😌
このコロナの中実家に連れていくなんて有り得ませんよ。- 9月1日
-
.。❁*
役所ではわからないので職場だと思います!
ざっくりいうと
雇用保険に加入していて、育休開始前2年間に12ヶ月以上の勤務が必要です😊- 9月1日
-
mi
去年の冬から働いてるので、条件満たさないことになるのでしょうか😞
その前は働いてなかったですし。- 9月1日
-
.。❁*
去年の冬というと何月頃でしょうか?
「育休開始前」なので予定日によっては12ヶ月いくかもしれないですね!
ですが、雇用保険に加入していることが大前提なので、加入しているかどうかを確認されるのが良いと思います💡- 9月1日
mi
私もどうせなら産休中に申請できる給付金とか貰えるならと思って今のところ耐えてはいますが😭
そういうのありますよね?
貰えるもの貰って、育休も貰えるだけ貰って後は辞めようかなと考えてはいるのですが😢
やはり妊婦に優しくない社会ですね、、