※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、1歳の子どもが離乳食の量が減ってきました。歩くようになって体力を消耗しているか、食事の種類が同じで飽きているのか不安です。フォロミはよく飲むようになりました。同じ経験の方、いますか?

離乳食、急に食べる量が減りました…

1歳前に歩きだして体力を使うからかその頃はいつも以上によく食べてたのに最近は元の量より食べない…しっかり歩くようになって更に体力消耗してると思ったけど、最近雨や猛暑でお散歩行ってなかったからかな…
それともご飯が似たようなものばかりで飽きたのかな…
その代わりフォロミは前よりよく飲むようになりました
同じようなことあった方いますか?

コメント

むぅ

咀嚼が上手になったから…とかはないですか?

息子も1歳まではすごい食べてましたが、固形物が増えて咀嚼が上手になってから、突然量が減りました!
でも体重の減りはないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!確かにしっかりかんで食べるようになりました!おかゆの水分量も減りました。
    咀嚼増えて早く満腹感じるようになったのかな。
    ありがとうございます、ちょっとほっとしました!

    • 9月1日