
2歳の子供が発熱。RSウィルスか心配で病院へ行くも検査なし。保育園でRSウィルス感染者あり。小児科ではRSウィルス検査は普通しないとのこと。熱が続くためコロナ検査は陰性。RSウィルス検査はあまりしない。
下の子2歳が先週土曜日に38.6℃の発熱。
金曜日に保育園のクラスの子5人が発熱で早退したので気をつけてくださいと先生に言われ、嫌な予感がするなーと思っていたら案の定発熱しました💦
その日のうちに病院に行ったら(初めて行く小児科)、発熱だけで咳も鼻水も出てないからRSウィルスでもなさそうだなと言われ特に検査はせずに解熱剤だけもらいました。
日曜日は平熱に戻りましたが、また昨日39.1℃まで発熱。
今朝はまた平熱に戻りましたが、咳と鼻水が出てきたので保育園はお休みしました。
保育園に電話した際に、クラスの子かはわかりませんが、RSウィルスの子が出ましたと言われたので、かかりつけの小児科に行き、経緯を説明しましたが、先生からは
たしかにRSウィルスは流行ってるけど、1歳過ぎれば普通の風邪と一緒だから特に検査はしません。保育園は集団生活してるから感染症には敏感になるのはわかるんだけどね…と言われ、熱がダラダラ続くからコロナの簡易検査だけしてもらい陰性でした!
いつもの風邪薬を処方されて終わりましたが、わたし的にはRSウィルスの検査もしてもらってハッキリした方が会社にも報告しやすかったなと思ってしまいます💦
1日おきに熱も出るので、今は熱がないから明日は出勤できそうですって上司にも言いづらくて😭
RSウィルスの検査ってあまりしないものなのでしょうか?
- ママリ
コメント

🧸。*°
もちろん、疑わしき症状なければしませんがクラスで出てるとなるとやりますよー!
うちは心疾患持ちなのでRSで重症化しやすくシナジスの注射をうってて、ちょうど先週から何人かRSでたので今日は登園自粛してます😭
園からも注意喚起の通知きますし、RSだとうちの場合は登園許可が必要になるので…。
2箇所小児科、1箇所総合病院の小児科行ってますがどこも希望や疑わしき症状・背景あればやってくれますし、だいたいみなさんこの時期なのでコロナとRSをセットで検査してると言われました!

退会ユーザー
RSの検査をして陽性だったとしても、特効薬がなくて対処療法のみです。
登園も出来るし、1歳以上は保険適用されないですし、あまり重症化もしないです🤔
なので1歳以降はあまり検査しないです😅
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!
1歳以上は自費なんですね💦
保育園との温度差が激しいです。コロナもあるから保育園側は少しでも体調悪い場合はお休みしてほしいから注意喚起されているんでしょうが…- 8月31日
-
退会ユーザー
そうなんですよね😔親や小児科医が大したこと無いと思っていても、保育園の先生は休ませて欲しいんですよね😅
保育園だと乳児もいますからね🤔
私が住んでいる地域ではコロナもRSも流行っていないのですが、熱が無いときは園内の病後児保育を利用したりもしています。。- 8月31日

退会ユーザー
私も似たようなことを、小児科のお医者さんに言われました。
やはり保育園でRSが流行っていて、高熱が出た時に小児科へ行ったところ「RSでも風邪と一緒だから対処は変わらないんだよなぁ。」とお医者さんが言っていました。
その時、特に検査もなく…でした😣
私もRSと診断された方が仕事休みやすいなぁと思いましたが、風邪かなぁとの診断でした。
結局発熱を繰り返し、1週間のお休みを頂きました😭
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!
やっぱりおんなじ感じの対応なんですね!安心しました💦
親都合になってしまいますが、やっぱり診断名があった方が休み連絡しやすいですよね😅
わたしは朝に休みます連絡をして、夕方に明日は出勤できそうかまた連絡するんですが、正直そんなのわかんないし!って上司に言いたいです笑
行けそうって言ってて次の日も発熱してたらまた朝休みますって言わなきゃですし…休みなのに1日何回も上司と話すのも苦痛ですね😞- 8月31日
-
退会ユーザー
わかります😭
何度も上司に連絡するの嫌ですよね💦
今コロナ禍なので、体調が万全にならないと保育園に預けられなくて…と言いつつ、次の日も休むかもしれません💦と濁して休みの連絡をしていました😣
結局いつも1週間程休むことになり、仕事に行くのが気まずいです😭💦- 8月31日

ままん
全く同じことで先週質問したところです💧保育園からは検査してくださいと言われ、病院からは検査しないと言われ、一体どうしたらいいの?って感じです💧このご時世だからなんのウイルスなのかわかったほうが安心ですよね😓うちは結局別の病院でRSと判明、平日7日間お休みしていてやっと明日から行ける状態になりました😭
ママリ
ご回答ありがとうございます!
他の質問でも1歳未満じゃないと保険適用にならないと見ましたが、1歳以上でRSと診断された方や保育園の子は自費で検査受けているってことになりますよね…
特に病院で費用のことは言われなかったので、また受診するようであれば聞いてみたいと思います!