※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
妊活

第一子妊娠前の体重を戻す必要はありますか?現在の体重か基準にするべきか悩んでいます。

死産後の次の妊娠に向けた体重管理について、経験のある方教えてください。

7月に第一子を32週で死産しました。妊娠後期だったため、私の体重は妊娠前+8kgになっていました。
出産後赤ちゃんと胎盤の分で-2kg、一ヶ月経ってさらに-1kgとなりました。
(つまり、現在妊娠前+5kgです)

産褥期は身体を休めることに専念し、気持ちも落ち込んでいたので実家でほぼ動かず生活していました。
今は少しずつ家事もやっています。
既に一回目の生理も終わり、身体は徐々に戻ってきているようです。段々と気持ちも落ち着いてきて、次の妊娠を考えるようになりました。
次の出産に対する不安やコロナの不安もありますが、年齢の問題もあり、できれば早くまた授かりたいなと思っています。

そこで質問なのですが、次の妊娠の前までに、第一子妊娠前の体重まで戻す必要があるでしょうか?
妊娠中に太り過ぎるのは良くないと聞きますが、私の場合、「第一子妊娠前の体重」か「現在の体重」か、どちらを基準にすればいいのでしょうか?
(第一子妊娠前の体重の場合、頑張って痩せようと思いますが、5kg痩せるのって結構大変ですよね,,,😂)

この場で質問させていただくのは初めてです。
ネットで調べてみても第一子を育てながらの話ばかりで、その場合は自然と間が空くことがほとんどだと思いますので、参考にできませんでした。
経験のある皆さまのお話をお聞かせいただけると幸いですm(__)m

コメント

はじめてのママリ

お辛い話を話してくださり、ありがとうございます😢
今の体重が太ってなければまだ無理に痩せなくで大丈夫かなと思います(^^)
私も3kg戻らないままです😭笑

  • まるこ

    まるこ

    ご回答ありがとうございます🙇
    現在の体重をBMIから判断すればよいということですかね?
    妊娠前の体重ばかり気にしていたので、その考え方はなかったです!
    教えていただきありがとうございます。

    さくらんぼ🍒さんは、+3kgで二人目を妊娠されたのでしょうか?

    • 8月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね(^^)
    産院によると思いますが、BMIで何キロまで太って大丈夫だよ〜と言われるので痩せてる方だったやら無理に痩せなくても余裕あるかなと思います✨

    そうです😭
    息子を妊娠した時より3kg多いままなので今回は気をつけなきゃです(^_^;)

    • 8月31日
  • まるこ

    まるこ

    ご丁寧にありがとうございます。
    短期間で5kg痩せるのは難しいなと思っていたので安心しました😊

    そうなんですね。我慢もストレスになりますし、難しいですよね😂
    しかもこのご時世でなかなか外に出にくいですし、動く機会が, ,,
    これから悪阻等もお辛いかもしれませんが、お体ご自愛ください!

    • 8月31日
ひなまま🌈

昨年10月に35週で死産して、今年8月に妊娠しました。
産後妊娠するまでに10ヶ月あったので、体重は自然と元に戻りました。体重に関しては、今の状態がBMIが異常に高すぎるなど無ければ大丈夫なのかなと個人的には思います。
お辛い毎日だと思います。どうか自分の心に正直に、一番に大切にして過ごしてくださいね。

  • まるこ

    まるこ

    ひなままさんもお辛かったですよね。今もそうかもしれません。お話くださりありがとうございます。
    新たな命を授かったとのこと、おめでとうございます!!私にとっても励みになりますし、とても嬉しいです!
    不安もあるかとお察ししますが、マタニティライフ楽しんでくださいね。

    • 9月1日
maple

死産本当に辛いですし、何もしたくなくなりますよね💦💦

私も6月初旬に17wで亡くなった子を産みました。
私は17wだったのと、食べづわりだったわりにその後逆流性食道炎疑いで妊娠時-1kgで産んでさらに1kg減ったのですが、すぐに妊娠前の体重に戻ったのですが、今度妊娠した時の体重増加はおそらく現在の体重のBMIで言われると思いますので、妊娠するまでにすごく気にする必要はないと思います😌

プレッシャーとかストレスが妊活には1番良くないって言いますからね😂

私は5年ぶりの妊娠だったのに流産と死産の連続だったり、生理が2ヶ月半来なくて色々と焦りを感じだりしてましたがきっとそういうのも良くないとなんとか自分に言い聞かせてました🍀
(焦る→夜なかなか寝付けない→ホルモンバランス崩れるみたいな悪循環になってた気がします😅)

なのでまだまだお互い辛いと思いますし、色々と考えてしまうかもですが、無理しないように妊活できると良いですね。
そしてお互いにまた授かって無事に出産できますように☺️

  • まるこ

    まるこ

    教えてくださりありがとうございます🙇
    mapleさんは食べづわりだったんですね💦
    亡くなった子を産むのは本当に地獄ですよね,,,
    流産・死産が続き、さぞお辛いだろうと思います😭

    私は周りの友達の第二子の報告を聞いて焦りもある一方で、また悲しい思いをするのが怖くて妊活するのを悩んでしまったりもします。そして喪失感に苛まれる,,,
    子供が生まれたら次から次へと悩みは出てくるだろうし、先の不安ばかり心配していたら子育てなんてできないとは頭では分かってはいますが、一度流産・死産経験してしまうと踏み出すのが怖いですよね😭
    焦ったり不安で立ち止まったりで寝付けない悪循環にまさに今ハマっていますw

    考えないでいるのはなかなか難しいですが、穏やかな気持ちで妊活できるといいですよね。
    お互い無事に出産しましょう☺️

    • 9月2日
  • maple

    maple

    双子を流産した時のつわりも軽めで、今回の死産の時のも軽めだったんですよね。逆にその後の逆流性食道炎が1番辛かったです😅

    ほんと産声をあげない子を産むのは辛いですよね💦💦何のために陣痛に耐えてるのかわからなくなりました。

    まるこさんの周りのお友達も第二子の報告とかなんですね。
    私も友達がこの前第二子を産んだり、その時に別の子が妊娠しているという報告を受けて焦りました。
    そして同時に本来なら3人同い年だったのかぁと悲しくなりました。
    そしてまるこさんのおっしゃる通りまた悲しい思いをするのがとても怖いです😭
    でも年齢的にそんなこと言ってられないし、せめて1人は欲しいので今月から妊活再開します。

    まったく同じです😢子どもが生まれたら次から次へと悩みが出てくるので心配しすぎがよくないのはわかってますけど、やっぱり色々と心配しちゃいますよね。次に踏み出すの怖いですよね。

    はい、まだまだコロナも落ち着かないし色々とストレス等もあるかもですが、穏やかな気持ちで妊活できるとよいですね🍀

    • 9月2日