
旦那が仕事後に自分の時間を優先し、子供の世話を手伝わないことに悩んでいます。子供を21時に寝かせたいのに、旦那の行動でそれが難しくなっています。どう対処すれば良いでしょうか。
旦那がクズすぎて…💦
聞いてください。
旦那がここ半年くらい前から仕事が終わってからフラフラと1人の時間を作るようになりました。
18時前には自宅に着いていたのに、今は家に帰ってくるのは19時半、お風呂など入って子供たちの所に来るのは20時過ぎ。
何をしてるかと聞けば「道路の危ない所を確認したり、街を散策したりしている」と言います。
子供のお風呂、ご飯、歯磨き、全て一人で終わらせてから旦那が帰ってくる事に関してイライラします。
子供は21時には寝かせたいのでそのペースは崩さず頑張っています。
仕事で遅くなるならまだわかりますが、
自分の時間を作っている事に腹が立っています。
1番忙しい時間帯にフラフラしてるから私は大変だと伝えてもそれを言えば、
「俺にも俺のルーティンがある。だったら子供を寝かせるの遅らせれば良くない?みんなに聞けば子供が寝るのは22時とか23時って聞くよ!21時とか早すぎるから!」
と言う。
呆れます…
子供を親の都合でそんな時間まで起こしておいていい事はないと思います。
訳あって今リビングで私と子供2人は寝ているので旦那が帰って来て、夕飯を食べたりすると子供たちは寝れません。
半年前は、6時半過ぎにはリビングについて、ご飯を食べて子供と遊んで…としていました。
なのに自分の変なルーティンを作り出してイライラしかしません。
どう思いますか…
- みみみ(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

のんの
浮気の可能性はないのでしょうか?💦毎日少しの時間だけどあってるとか、、、
もしくは家に帰りたくない(トピ主さんが悪いとかではなく)と思う何かがあるのかもしれません。

カニ
道路の危ない所を確認したりって何のためにですか??笑
-
みみみ
運転で事故しないようにと言っています。
もう理解できません…- 8月31日

しわき
こういう人にありがちな「みんな」って誰やねーん🙌って思います。しかも20時におふとん行っても子どもが寝なくて寝かしつけ頑張っても22時になるのと、寝かしつけが22時になるのは違うし!🙄
でもご主人がフラフラするその時間はストレス発散の時間なのかな。鬱傾向は考えられますか?
-
みみみ
本当です。
会社の人!って言いますが😂
本当にそれですよね。
やむ終えないことなら私もそう思いますが、自分の自由な事であれば子供が寝た後存分にどうぞって感じなので…
そう言うのももしかしたらあるのかもしれないです…- 8月31日

退会ユーザー
家に帰りたくないのかなって私が主人にそんなことされたら、そう思ってしまいます。
可愛いお子さんがいるのに早く帰って会いたいと思わないのでしょうか。
ちゃんとご夫婦で話し合いした方がいい気がします。
怒らずに。
私がされたら話し合いします。
イライラよりそんな行動することに不安になります。
あまり枠にハマりすぎず、たまには夜ふかししても子供は大丈夫だと思います。
-
みみみ
そうなのですかね。
それは全く思っていなかったです。
少し考えてみます!
ありがとうございます✨- 8月31日

はじめてのママリ🔰
どうも思わないです。
旦那にも一人の時間って
必要ですし
我が家は22時寝てます!
-
みみみ
そうなのですね、、
私もそう思えたらいいのですがなかなかそうはいきません。
1人の時間なら、子供が寝た後にどうぞって思います。- 8月31日

hotaru
21時って全然早くないしもっと早い子も沢山いると思います。
我が家も旦那の帰りが遅くワンオペなのですが、早くて20時に布団に入り遅くても21時までには寝かせたいと思っています。
健診などでもそのように言われる事が多いのはそれが良いとされているからだと思います!!
22時とか23時とか、それは良い見本ではないですし、親の都合でとなると違うと思います💦
子供がのちのち苦労するかもしれないですし…
ちなみに私自身が苦労した方なので、子供は絶対早寝早起きさせるのが基本と考えております😫
自分の時間、自分のルーティンなんて子供がいれば変わらざる得ないですよね。
パトロールしたいなら子供が寝た後に行けば良いですし…
世のお母さん達は家に居ながらそうやって時間つくっているわけですし。
うちの旦那も夕方の大変な時間に家に居ないよう避けている気がしていて、
お気持ちすごくわかります😣
-
みみみ
ありがとうございます!
本当に私もそう思います!
自分のルーティンなんて言えば私だってしたいことは山ほどあるけど子供とのコミュニケーションや寝る時間を優先して、するならば寝た後にしています。
旦那が夜勤の時はしっかり子供達は21時までには寝ます。
ただ、旦那が日勤の時は毎日子供たち22時頃に就寝…と言う流れになって来てしまっているので本当に嫌です…
たまにならいいのですが毎日です。。
お互い頑張りましょう😭✨- 8月31日

りん
なんだか男の人ってそう言う人いますよね?私は賃貸アパートの一階でリビングの窓開けてすぐ駐車場なんですが、
子供がいて到着してるのに1時間くらい車の中にいる人2人くらいいます(笑)
大体、みんなそうやってるとかうちはうち、よそはよそだからって感じですね!
私も夫が仕事終わり会社の人とぺちゃくちゃ話して帰り1時間とか遅くなって夕飯の支度またしなきゃだしめんどくさくてイライラしてしまうので気持ちわかります…。
-
みみみ
そうなのですね!うちの旦那もその通りです!
今日はフラフラどこかへ行かないのかと思えば車の中でYouTubeを見出し、1時間ほど出て来ません。
人休憩させてと言いますが…
本当にそれです。
子供と私の食事、第一ラウンドが終わったと思えばまた旦那の食事…
仕事とかやむ終えないならわかりますが、そうでは無いのでイライラしてしまいます。- 8月31日

kulona *・
1、2回それで楽できて癖になっちゃったんですかね😅
夕方過ぎるとバタバタするので、ご飯!お風呂!遊んであげなきゃ!寝る準備!な時間を避けてる感じですよね💦
ちなみに、うちは小学生ですが21時に寝室へ!ですよ☺️
この時間帯にいてくれなくなった理由がある気がします🤔
深刻な理由だった場合怒ってしまうとちゃんとした話が聞けないかもしれないので、冷静に1度しっかり話した方がいい気がします😭
-
みみみ
そうなのですかね。
話したその日は早く帰ってきましたが今日は相変わらず今帰宅。
本当にイライラしちゃいます。
体調悪くて車で休んでたといいます。
また話してみます。
ありがとございます✨- 9月1日

2mama
めっちゃイラつきますね!
ただ単に子供の世話したくないだけに思えてしまいます…💔
しかも21時に寝かせるのルーティーンなのに崩されるのは本当にイライラしますよね。
こっちは時間に合わせて頑張ってるのに、だったら22時に寝かせれば〜とかそういう問題じゃないわ!って感じですね🙄💔💔💔
だったら自分でやれ!って。
みみみ
浮気は無いと思います。
本当に変人でそんな変な行動を取る人です…💦
遅くに帰って来ても、リビングでゆっくりくつろいでいます…