
スーパーでお買い物中、後ろから大声で話しかけられた。相手は息子が静かだと褒めていたが、言葉の意味に戸惑い、モヤモヤしている。他の人はどう思う?
息子をカートの椅子に座らせて
スーパーでお買い物をしていたら
突然後ろから
「大人しいねぇ〜!何歳なの?!」と
大きな声でおば様に話しかけられました。
(突然大きな声で話しかけるの
やめて欲しいです💦)
私が「1歳5ヶ月です」と答えると
「ふ〜ん、そうなのね〜、
それならまだ大人しい年齢だねぇ〜」と。
正直私は??だったので
「ありがとうございます」と言って
その場を離れました。
大人しくていい子だね
っていう意味なら嬉しいのですが、
あなたの子供静かすぎじゃない?
って言う意味に聞こえてしまって…
まぁ、そのおば様も悪気などなく
話しかけてくれたんだと思うのですが
モヤモヤしています😅
皆さんならどう捉えますか?
- なちゃん(生後10ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
大人しい年齢っていうのは全く意味わからないですけど、わたしならその感じはいい意味で捉えます🥺笑
大人しく座ってていい子だね〜えらいね〜って感じだと思いますよ❤

退会ユーザー
突然大きな声ではやめて欲しいですね💦
話の内容的には、「お利口に座っていてすごいね」というただの褒め言葉かと思いました。悪意はない様に感じましたよ😊
-
なちゃん
コメントありがとうございます!!
いい意味で捉えられるなら、良かったです😭✨私がちょっと気にしすぎなだけですね(><)- 8月31日

C
「それならまだ大人しい年齢」
って「あれが欲しい、これが欲しい」言わないって意味かなと。
もう少し大きくなるとお菓子とかおもちゃとか欲しがるので。
-
なちゃん
コメントありがとうございます!!
確かにそうですよね💡
そう思うと、ちゃんと座っていられた息子をただ褒めてくれたんだな、と思いました😌
なんだか安心しました。- 8月31日

ゆか
イヤイヤ期や反抗期のピークはこれからね
とか
まだ2歳前なら大人しいのも納得できる(世間一般のイヤイヤ期のイメージの年齢が2歳なので)
ってことかと思いました!
他人目線だと、うるさくしてて迷惑がる人はいても、子供が大人しくしてて嫌がる人はいないと思うので、言葉通りの意味か、大人しくていい子ねっていう褒め言葉のどちらかしか思い浮かびませんでした😅
スーパーのカートに乗ってて「静かすぎ」のどこが悪いのかわかりません🤗
たぶん子供が静かすぎるのが良くないかもって思うのは、親族か、超絶お節介でKYな他人だけだと思います笑
というかこのご時世に突然話しかけてくる他人の言葉なんて、褒め言葉でも貶し言葉でもスルーが正解ですよ😝笑
-
なちゃん
コメントありがとうございます!!
今思うと確かにそうだなと思いました😭スーパーなどで静かにしてる子供を嫌がる人は居ないですもんね(><)
息子は発語が少なく、私自身普段から心配だったので、今日おば様に「大人しいね」と言われて発達を指摘されたように捉えたのかもしれないです…😭
ですが今日のはきっと褒め言葉ですね。良かったです。
このご時世に当たり前のように話しかけてくる人がいるとちょっと困りますよね💦スルーが1番!間違いないです😆(笑)- 8月31日

退会ユーザー
わたしも2人子供育ててますが、知らないおばさんから嫌なことも言われましたし、嬉しいこともたくさん言われました😳
おせっかいな方や優しい方いろんな人いますねー
いちいち気にするとストレスになるから気にしないようにしてプラスに考えるようにしてます!!
-
なちゃん
コメントありがとうございます!!
本当にそうですよね😣知らない人に言われたことはさっさと忘れるべきだなぁと私も思いました😂私もプラスに考えるようにします!- 8月31日
なちゃん
コメントありがとうございます!!
そうなんです、大人しい年齢とは?って感じですよね😂
私が気にしすぎなだけですね(><)安心しました🥺♡