

こだ
ままやって〜って普通に言ってくる時も有れば、泣きながらや怒りながらできないもん!って投げつけてきたりします😂

はなまる
うちの子もですよー😭💦
普通にできることでもちょっとできなかったりするとすぐ諦めて、やって!できない!できない!😡って言ってきます😇

はじめてのママリ🔰
ありますあります😄
服とかどうやったらそうなるの❓みたいな感じになって泣きながら助け求めてきたりして🤣
やる前からママがやってのときもありますしね😂

もこ
うちの4歳もたまにそうなります😅思うように行かなかったり疲れたり、甘えたかったり…いろいろ理由があるけどうまく説明できなくてグチャグチャにしたりするのかなって思います。
毎回は難しいですけど、挑戦した•頑張った過程を褒めてあげると、認めてもらえたって感じてくれるようです✨

あひわママ
普通だと思います!😊
私の義母さんに預けて仕事とかしてておかあさん元保育士なんですが、よく難しいねー、こうしたらどうかな?とか何回でもやってみよう!壊れたらまた作ればいいよって積み木とかドミノとかしてる時言ってて、そのおかげなのか、妹が壊しても機嫌が良い時は、また作ればいいもんね、ママ😄って,言ってくれたりするので、お母さん様様ですね、😅
絶賛下の子はイヤイヤ期で、
思い通りならないとちゃぶ台返くらい玩具ひっくり返すか投げていやー!って😅
一応その度に、怒らないでこーやってやろう!とかこーしてみたら?とか声かけるようにはしてますが、中々😅

姉妹のまま
性格によりますよね…
保育士していますが、そういう子もいるし、出来なくても静かに助けを求めて来る子もいるし、そもそもやる前から諦める子もいます…
娘は2歳の頃はする前から諦めるタイプで、最近は頑張って挑戦することも出てきました!

はじめてのママリ🔰
うちの子もですー!
できひん!お母さんやってー!
で終わりです笑笑
毎日ワークしてますとかいうブログとか見て、頭の作りが違うのかな?とか謎に思ってます。
コメント