
夫に3人目の子供を説得する方法について相談中。自身の理由や夫の不安点を紙にまとめて伝えることを考えている。後悔しないためにも、考えてもらいたいとのこと。
3人目がどうしても諦められないのですが
夫から反対されています…
話し合いをしてもうまく言いたいことが伝わらないので
紙に書いて渡そうと思うのですが、
どんな事を書いたら、その気になってくれますかね?😭
⭐️私が3人目を欲しい理由
・昔から3人ほしかった。憧れだし夢だし
直近の人生の目標だった
・2人の子供を見ていると可愛いし、
もう1人いると楽しいだろうなと思う
・もう一度赤ちゃんを抱っこしたい
・お互いの両親にもう1人孫を見せてあげたい
⭐️夫の不安点を解決する
・私が体調不良の時、家事育児しなければならず
これ以上会社に迷惑を掛けられない
(つわり が重く過去2回とも2ヶ月寝たきりでした)
→行政のサポートや私の母に頼るなど
なるべく迷惑かけないようにする
・2人で充分。3人目を想像できない
→ここが難しいです…
こう言い切られてしまうと何と言っていいのやら…
夫は私が3人欲しい事を昔から知っています。
産まないで後悔することはあっても、
産んで後悔することはない!
産めない年齢になったときに
どうしてもっと説得しなかったんだろうと
一生後悔すると思う
大変なことも多いと思うけど
もう1人生まれてきてくれたら後悔することはないと思う
長くなりましたがこんな感じで伝えたら
少しは考えてくれますかね…
夫は昔から私が3人欲しいことを知っています。
でも歩み寄れないみたいです。
私の人生設計はずっと3人でした💦
皆さまの経験やお知恵をかしてください🙇♂️
よろしくお願いします。
- myc(2歳8ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちも希望の人数が違いました😂
産んで後悔することがない!という保証はないので、これでご主人の気持ちが動くかというとどうかなぁってところだと思いました🥺3人目を考えてなかった人にとっては、ただの意見や価値観の押し付けに聞こえるんじゃないかなとも思いました。

みー
私も3人欲しいなあと思ってます!
ただ2人で十分の理由が経済的な理由なら仕方ないかなと思います💧
これから正社員で働きに出るなら別ですが…
悪阻などでも会社休めないとなるとやはり旦那様は心配なことの方が多いのかなぁと😵💫
年齢の話、それを話した方が良いと思います!
女性にはリミットがあるんだよと…
-
myc
ご返信ありがとうございます😊
経済的な部分は言われなかったですねぇ…
私が正社員で、これからも働き続けるつもりだからでしょつかね〜…
リミット大事ですね✊
このことも伝えてみますね!
2人とも若く無いので私も焦ってます💦- 8月30日
-
みー
うちの夫は2人ならいけるけど3人は無理でしょ〜
田舎に引っ越すよ!って言ってきます笑
なので男と人って結構経済的なこと気にしてるんだなぁと思いました🤔
頑張ってください😊👍- 8月30日
-
myc
経済的な部分、やはり重要ですよね!
3人大学にいくとしたら
大変なことになりますもんね💦
ありがとうございます😊
私も夫の意見を冷静に受け止めつつ
話し合いたいと思います✊✨- 8月30日

はじめてのママリ🔰
今おいくつですか??
2人目産まれて、より一層子育ても大変になり、ご主人ももう十分だと思っている部分もあるかと思います。
まだ、ご夫婦ともお若けれぱ、一旦この話は引いて、数年後お互いにまた考えて見るのはどうですか?
ご主人ももしかしたらもう1人、、、と思うかもしれませんし。
もし仮にやはり2人でもとなったら、妊活期限を決めて、授からなかったら今いる2人に愛情をそそぐ!という感じで私なら話してみます。
-
myc
ご返信ありがとうございます😊
そうですね、
2人育児でもうキャパがもうない、
とも言っていました。
夫はもうアラフォーなので
数年後…とは言っていられない状況です💦
先日話し合ったところ
期間限定の妊活も無理と言われてしまいました…
でも一年後はどう思っているかは分からないけどね
とも言われたのですが…
なかなか厳しそうです😢- 8月30日

退会ユーザー
最後らへんの「後悔」ってのは、mycさんの気持ちなのでそれで押しても旦那さんには響かないかなーと思いました🤔🤔
あと、まだ下のお子さんも赤ちゃんなので今はなおさら想像がつかないのでは?!
急ぐ理由がないなら、もう少し空けてみてお子さんたちの手が少しかからなくなってからとかどうでしょう?
-
myc
ご返信ありがとうございます😊
響かないですかね💦
いろんな意見を調べて
最終的にみなさんこれをおっしゃっていたのですが
旦那さんには響かないですかね〜!
そうなんですよね。
下の子もまだ小さいので
考えられないのは仕方ないのかなと思います!
でも夫婦ともに若く無いので焦ってます💦- 8月30日

まめ
ん〜
3人欲しい理由がいまいち弱い気がします。ただ欲しいって言っているだけのような…自分の目標を叶えたいっていうのはちょっと違いますかねぇ…(旦那さんも同意だったら話は別)
今後の将来設計として金銭的問題とかはないのでしょうか?教育費とか3人いたら半端ないですよ。
夫の不安点のところも、行政のサポートや母に頼るとありますが、今までそれをしてこなかったのに、その解決策は甘い気がします。
また2ヶ月寝たきり状態になった時に子ども2人いるのだから他に頼りっぱなしって厳しいと思いますよ?
産んで後悔することはないにしても3人目を想像できない人にそれを言っても、ただの意見の押し付けに感じる気がします。
どうしても3人欲しいんだったら3人目を想像できない理由をもっと明確にしてとことん話し合うしかないような気がします。
今の状態だと、失礼な言い方にはなるかもしれませんが(すみません)、ただ欲しい❗欲しい❗って言っているだけのように聞こえてしまいます。。。
-
myc
ご返信ありがとうございます😊
確かに欲しい欲しい!になってますね💦
反対されて焦ってしまってますので反省ですね。
目標というのは確かに言い方がおかしかったです。
もともと3人欲しくて
2人産んでみたら大変なこともあるけど
やっぱり可愛くて、もう1人欲しいなと思う…
1番はこれなんですよね…。
弱いと言われてしまうとなんとも言えないのですが、
跡取りが必要だ!とかそういうのじゃないと
納得できないですかね?
そうですね!
まずはとことん話し合ってみます✊✨- 8月31日

ママリ
私の旦那が2人目にして既にそんな感じです😅
ちなみにmycさん旦那さんのこと大事にできますか?
子供が増えるごとに旦那さんの扱い雑になりませんか?
なんで共働きなのに家事手伝ってくれないの?
なんで育児積極的にやってくれないの?
ってなりませんか?
うちの旦那は多分それが嫌なんだと思います。
そもそも旦那さんに負担がないのなら3人目でも4人目でも作ることに協力的だと思いますが、既に旦那さんにとってはもう負担が大きすぎるんだと思います。
現時点で全然手伝ってくれないのに、旦那の負担が大きいわけない!ってmycさんが思われるなら尚更です。
旦那さんはこれ以上の協力を強いられたくないと思います。
私は2人目作るに当たってなるべく旦那を尊重するように、優しくするように心がけてます。
2人目できてもあなたとの時間大事にするよ。私まだまだキャパあるから2人目大丈夫だよーと言うのを態度で示すために😁
歩み寄ってもらう方法だけじゃなくて、歩み寄ることも少し考えてみてあげてください✨
旦那さんとのお子さんだから3人目ほしいんですよね?☺
-
myc
ご返信ありがとうございます😊
旦那さん2人目に消極的なのですね💦
本当おっしゃる通りです。
夫は家事も育児も申し分ないくらいしてくれていて、
友達や親族にもすごいねと言われるし
私もそんな旦那さんなかなかいないと思うのでそれを伝えると
自分の子供だし、家のことだし当たり前〜
という感じですが、
そんな夫に甘えていた部分は充分あるなと思います。
家事育児仕事でバタバタな時は
イライラして当たってしまったり
余計なことを言ってしまったり💦
今回反対されて、
私の態度を改めないといけないなと感じて
私も思いやりを持って
負担をかけないように家事育児頑張るように心掛けています☺️
もちろんです〜
夫が子供たちと遊んでいるのを見ると
本当に幸せで
それだけでも充分なのですが
ここにもう1人加わったらもっと賑やかになるなぁと想像してしまいます✨
私も夫の意見を冷静に受け止め
話し合って夫婦で歩み寄れたらいいなと思います⭐️- 8月31日

ルト🔰
旦那さんの不安点の解決策をもう少し考えてみてはいかがでしょう❓私たち夫婦は家族計画を考える時に以下のことを話して決めてから二人目不妊治療を始めました🍀
·行政のサポートで使える制度、利用に必要な手続き方法を具体的に示す
·実母のサポートは悪阻中、切迫等の緊急時、産後のいつからいつまで何をしてもらうか
·子供一人一人の進路や習い事等将来的にかかる教育費について予想される金額とその捻出方法
これらのことを自治体の保健師さんやFPさん、実母さんととことんまで話し合った上で旦那さんとお話しされてはいかがでしょうか❓
-
myc
ご返信ありがとうございます😊
具体的なご意見本当にありがとうございます!
確かに行政のサポートも
具体的には調べられていないし
3人目がいての経済的な部分は具体的に話をしていなかったです💦
保健師さんに相談するのはとてもいいですね!
実母も最近仕事を減らして
家にいることが増えたので
前回とはまた違う形でサポートしてくれると思うので
話し合ってみたいと思います😊
不妊治療されていたんですね。
ご懐妊おめでとうございます!
元気な赤ちゃんに会えますように…✨- 8月31日
-
ルト🔰
ありがとうございます😊
脳科学的に男性は感情論よりも具体的な問題解決手段と数字を示してあげた方が動かされることが多いそうなので是非試してみてください‼️
夫婦でお互いに納得行く結果になるといいですね💨- 8月31日
-
myc
なるほどそうなんですね!
しっかり準備して話し合いを重ねようと思います✊
ありがとうございます😊
とても参考になりました✨- 8月31日

hoshi*
私自身が3人兄弟だったので、子ども目線からコメントしてもいいですか?
うちは正直そんなに裕福な家庭ではなかったので「なんで3人も産んだの?」と思っていました。
もちろん兄弟全員大切な存在ですが、進学や生活面で我慢することもたくさんあったので、ただ欲しいだけじゃなくてもっと長期的に見て計画して欲しかったなと思います。
子どもを何人作るかは親のエゴじゃないですか。それでも3人欲しい!そのためにちゃんと環境を整えて、夫婦で協力して頑張る!という気持ちが双方にあれば、全然問題ないと思います✨
でも旦那さんの気持ちがそうではないなら、3人目が産まれてもどこかで綻びが出てしまうのでは?と心配です💦
欲しい理由が全てmycさん目線で、旦那さんやお子さん目線でないことが気になるんです…
もし思い描いていた理想と違ってきてしまったら、それこそ3人目のお子さんが一番かわいそうです。
うちは世帯収入が1300万円程ですが、FPの先生と何回も打合せをした結果、理想とする生活をするには子どもは2人という結論に至りました。
この日本で、長い目で見た時に、夫婦どちらかが病気で働けなくなったり家事育児ができなくなるリスクも想定して試算しました。
旦那さんはmycさんやお子さん達を守りたくて、きっといろんなことを考えてくれていると思います。
何より、自分の夢を実現した結果、子ども達がどんな影響を受けるのか?を考えて欲しいと3人兄弟の経験者としては思いました。

りんご🍏
過去の記事にコメントすみません💦
ご懐妊おめでとうございます!
どのように旦那さん説得されたのですか??2人で充分、3人目を想像できないと全く同じ理由で拒否されてまして……
良かったら教えてくださると嬉しいです🙇♀️🤍
-
myc
いえいえ!
コメントありがとうございます😊
私が3人目を欲しい気持ちより、何故夫が3人目を躊躇してしまうのか、不安点を取り除かなければいけないと思い、ひとつひとつ対策を考えました。
話すだけでは分からないので、具体的な資料を準備したら、話がゴチャゴチャしないようにまとめて、、、
なネガティブな感じにならないように心掛けてプレゼンしました!笑
その後何度か話し合いをして、夫から3人目いてもいいかも!と返事をもらうことができました😢
ありがたいことにすぐに授かることができ今に至ります。
まるさんの旦那さんが何故想像できないか聞いてみるといいかもです✨
なぜ3人目が想像できないのか⁇
こちらで少々厳しいコメントもいただきましたが😌笑
諦めなくて良かったと思っています✨
まるさんのところにも3人目がきてくれることを、心から願っています!
応援しています🙌- 6月5日
myc
ご返信ありがとうございます😊
間違い無いですね💦
価値観の押し付けになっちゃいますよね…
夫婦って難しいですね〜😭
同じ未来を想像したいけど
こればっかりは、、💦
希望人数が違って、
どのように解決したのでしょうか?
退会ユーザー
うちの場合は旦那が気にしてたのがお金のことだったので、そこをどうするか話しました。あとは取ってつけたような理由で、子供部屋2つしかないやん!と言ってました(笑)
私が切迫早産で毎回入院してるのでそうなったときのことも気にしてましたけど、そこは旦那が家にいるときはできる限りの協力をしてくれてて、義両親やたまに友達の手も借りながらなんとかやってる感じです。
myc
なるほど
持ち家だと子供部屋がもう決まってるわけですね。笑
確かにそれは考えちゃいますね😂
妊娠中は何が起こるか分からないですもんね。。
今回は入院は大丈夫そうなんですかね?
無事に生まれますように🙏
退会ユーザー
実家も子供部屋2部屋で子供3人だったので、実家方式の部屋の使い方をすれば問題ないと思ってて、旦那もそれで納得したみたいです😌💭
今回は安定期入って少しした頃から安静で、入院の可能性もまだあります(笑)
mycさん的には今すぐにでも3人目が欲しい感じなんですかね?
myc
自分が3人兄弟だと
イメージ湧くし説得力ありますね✊
私も夫も2人兄弟なので…
夫はそれもあってなかなかイメージできないのかなと思います🙄
2人ともそう若く無いことと、
今2人目育休中で、延長が決まったので
その間に授かれたら嬉しいなと思ってます。
つわりで仕事をお休みしてる時も
罪悪感の申し訳なさでいっぱいだったので
休み中だったら、もう少し気持ちも楽かな、と。
まだまだ入院の可能性があるのですね…
2人のお子さん見ながらの妊娠は
想像しただけで大変ですね💦
ご無理なさらず…🙏