![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お風呂の時間帯について悩んでいます。夕方に入れるとセルフねんねができないか不安で、夜に入れると泣いてしまう子供について改善策を知りたいです。皆さんは何時にお風呂を入れていますか?夕飯後に何か飲ませていますか?待てば変わるでしょうか・・。
お風呂の時間帯について
産院を退院してからずっと(間も無く8ヶ月です)
20:30お風呂⇨ミルク⇨21:00就寝の流れを作っていて
セルフねんねまでできるようになりました。
ただここ最近、
お風呂を上がった瞬間からこの世の終わりのように泣いてしまい
体を拭くのもかなり難しいくらいになってしまいました。
恐らくお腹空いたピークに達しているからだと思うのですが
この流れを崩したら(例えば風呂を夕方にいれるとか)
セルフねんねができなくなってしまうのではないか、
また、夕方にお風呂を入れたら
同じくミルクが貰えると思ってしまうのではないか、
その辺りが親都合ですが不安で中々改善できません。
そこで質問です。
皆様はお風呂は何時にいれてますか?
夕飯などに入れてる場合、お風呂あがりは何か飲ませてますか?
はたまた時が過ぎるのを待てば変わりますでしょうか・・
たまにワンオペお風呂があるのですが更に憂鬱です。
旦那がいれていても受け取るのは私なので一日の終わりに
どっとキツイ喚き声を聞くと本当にしんどくなります。
子供にとってもかわいそうなので何か改善策を講じている
ご家族の方、ぜひお教えいただけますでしょうか🥲
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント
![Kaaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kaaa
数日前に8ヶ月になったばかりです!
お風呂は20:00頃
お風呂あがりのケアが終わったら即寝室に連れてってミルクです!
眠すぎてギャン泣きしますが、気にしないでスタイル変えてません。笑
旦那の仕事上その時間になるので変えられないっていうのもありますが😅
でも、どうしても我慢出来なさそうな時は1時間くらい早く寝かせちゃいます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも上の子の時からずっとお風呂→ミルク→ねんね
の流れです。
上の子はママさんと同じくらいの月齢で19:00頃に入れてました。
下の子たちは夕方17時頃にお風呂に入れてます。
お風呂に入る30分前くらいにミルクを飲み終わった状態です。
その後、上の子が保育園から帰ってくるまでに泣かせておいて夕飯作りをします。
(湯上りにあまりにも泣くようなら白湯を少し飲ませてます)
そうすると遊んだり泣き疲れて20時頃にはミルクを飲んで眠るようになります。
(個人差あるかと思いますが...)
-
退会ユーザー
補足:上の子は今2歳ですが、ママリさんの息子さんの月齢と同じ頃の話です!
分かりにくくてすみません- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
夕方に入れるアドバイス嬉しいです🥺💫
なるほど、お風呂後に疲れて寝るという流れですね☺️💓
参考にさせていただきます☺️- 8月31日
はじめてのママリ🔰
同じくらいの月齢のママさんからのコメント嬉しいです🥺ありがとうございます!
やはりギャン泣きは気にしないスタイルですよね🥲わかります!
心を鬼にして頑張ります🤣💫