※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
ココロ・悩み

トイレ掃除が大変でイライラしています。補助便座を使っているがおしっこが座席まで流れてしまい、毎回びしょ濡れになる。毎日3~5回水洗いや手洗いを繰り返し、臭いも気になる。イライラが爆発してしまうこともある。おしっこの扱い方に悩んでいます。

トイレ掃除がもう辛いです…

トイレで用を足すようになってきて、トイトレが進んだのは良いことなんですが…
補助便座でしてますがどうしてもおしっこが下の便座まで流れて便座シートが毎回びしょ濡れになります。
太もものほうまでおしっこがつくので、便座からおりると床にボタボタ落ちます

おしっこするたびに、
補助便座水洗いして外に干し
便座シートを手洗いして外に干し
便座、便座裏、床など飛び散ったところを拭き…

毎日毎日これを3~5回はやるのでもうトイレ掃除がイライラして仕方ないです
もうオムツかおまるでしてくれ。って思います…

なるべくイライラ出さないように無で掃除しますが、週に一回は爆発してつよく当たってしまいます。。

もういっそ掃除やめてやろって思ったけど半日でトイレがおしっこ臭くてたまらなくなり

その臭いがいくら掃除しても壁も洗剤で拭きまくってもとれなくなってしまい、もうトイレ爆発してなくなってほしいです!
今は香りででごまかすにも一本じゃごまかせないので二本おいてます。。
もちろんサボった時の臭いがやばかったのでそれからはちゃんとやってますけど…
トイトレこんなイライラするもんなんですね😭

いつになったらおしっこ上手になるんでしょう

コメント

ママリ

補助便座なしでオシッコしてみたらどうでしょう?
うちの子補助便座買ってましたが補助便座が嫌だったみたいで2歳半からおしっこだけ補助便座なしの大人の便座でしてます!
最初はバランス取るのが難しいので脇を支えたりしますが慣れるとちゃんとバランスとって乗ってますししっかり股開いておしっこができるので、下向きにオシッコするのを教えるだけで被害が最小限になると思います!

あとどうしても最初は便座の間?隙間にオシッコがかかる可能性が多いのでこのオシッコガードをしてます!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    補助便座なしで座らせるのは全く思い付きませんでした!
    出先でもトイレ困っていたのでこれを機に補助便座なしで練習始めてみます!

    おしっこガード、とても便利そうです!チャレンジして汚すようなら購入します、ありがとございます😭

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

うちも最近はついちゃう事少なくなりましたが、、
トイレクイックルで全体的に拭いて補助便座は水で洗ってお風呂場に干しているだけなのでそんなに大変じゃないです。
布系のもの使ってたら大変かもですが💦一時的にでも辞めてみたら良いと思いますし。太ももまでおしっこついちゃうのは、座る位置が前すぎるからとかですか?位置調整してあげるのはどうでしょうか?

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    便座シートは張るタイプのものを使っています
    おしっこするときに覗き込んだり、出るのが楽しくて体を動かしたりわざと便座から飛び出すようにして前に立ってる私に向かってかけようとしたりします…なので横よりもまえのほうが漏れて便座シートもまえのほうがびっしょになります
    もともと落ち着きのないこで、トイレに座るわずかな時間も集中あまりできません😭
    姿勢もその都度変えてみて良い角度探してみてるんですが結局ユラユラ動くので撒き散らしてしまって…(;´A`)
    座る位置また変えてみてチャレンジしてみます、ありがとございます!

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    便座シートいらないと思います!うちもつけた事ないですが、少しでもお掃除楽にできるようになると良いですね。
    うちも落ち着きないので楽しんで漏れちゃうの、すごーくわかります。でも、3歳でちゃんとおトイレできて凄いです🥰

    • 8月30日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうですね、なければさっとふくだけで終わるので、便座シート洗って干すのがなくなりますもんね!それだけでも違います!(それが一番面倒だった

    うちのクラスほとんどかもうトイトレ終わってるんです😞
    なので夏休み明けまでにはって思って夏休みはトイトレ頑張ってもらいました!😭

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなに無理にしなくても大丈夫ですよ🙆‍♀️
    それにもうお嬢さん出来てるし🤗すごいですよー!!
    例えば今日はもう無理ーってママが思ったら「今日オムツにしておこ!」とか、大丈夫です!(うちはそうです😂)気を張らず、イライラしない程度に子育てしてます💪

    • 8月31日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ありがとうございます😭
    今日はおしっこが放物線をえがいて私の膝に注がれました…🥺
    たしかにそうですね、無理なときはオムツに頼らせてもらいます❗

    ありがとうございます😭

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなぁーーー女の子なのに...何か座る体制が背中丸まっちゃってるとか?背筋ピンってして、お股下に向けるように教えてあげたら良いかもです😭

    • 8月31日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    あれ?ついてたっけこのこ!って思いました😂
    どうしてもおしっこみたくなっちゃって背中が丸まってしまいます😞
    お尻の位置少し後ろにしたりまた位置もかえてみます😭

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、そうなりますよね💦
    トイレの便器の中に的とか作ったらどうですか!?
    あの、トイレのなんかスタンプ?みたいな汚れ落としのありますよね!?あぁゆうのつけて「ここにおしっこ当てて!」みたいな。。余計飛び散るかな。。対策難しいですね😭
    見たいならお風呂で見たいだけ見せてあげて、トイレでは見ないでねってお願いするとか...

    • 8月31日
あんこ

補助便座と、トイレが合ってないんだと思います💦

あと、便座シートは
なくしてしまった方が掃除楽です🧹


うちは初め、
安い補助便座使ってたら
(真ん中に持つとこあって、またぐやつ)めっちゃこぼれて、、


ピジョンの脚閉じて座れるやつにしたら
だいぶ改善しました!

それでも、座る位置が前だとこぼれたりしましたが、、

あと、もし
背中曲がってたら
背筋伸ばしてすると良いかもです!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    たしかにとても安いものを購入しました…!
    トイレ座らせると大泣きしてしまってあとからアンパンマンのおまるを購入して最近までおまる、ようやくトイレ泣かなくなり始められたところです
    もったいないので安いほうずっと使ってましたけどアンパンマンのおまるは補助便座にもなることをすっかり忘れていました…💦
    次からアンパンマンの補助便座つかってみます!

    便座シートもないのが少し抵抗があるのですが、たしかになければふくだけなのでチャレンジしてみます!
    ありがとございます😭

    • 8月30日
ママコ

長女はおしっこ跳ねて、次女は跳ねにくいです。
たぶん尿道?の向きなのか出る方向が違います。

補助便座だと脚開いてすると思うので余計に跳ねますよね💦
便座シート止めて、大人と同じように便座に座って脚閉じてしてみてはどうですか?

もうすぐ4歳の長女は補助便座なしで一人で用足しに行けるので、娘さんも慣れたら大丈夫かなと思います!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    その子によって変わってくるんですね…!
    そうなんです、足を開くのでおしっこが前に出てくるのがみえるのが楽しいみたいでわざとさらに前に飛ばそうとします…なので便座シートも前がびしょ濡れになりそこから垂れて床も濡れます(T_T)
    まだトイレに切り替わってあまりたってないので言いすぎて嫌になったら困るなと思うとあまり言えず😞

    もうひとつ補助便座があったことに気づいたのでそちらも試してみて、補助便座なしもチャレンジしてみます!

    ありがとございます😭

    • 8月30日
  • ママコ

    ママコ

    アンパンマンの補助便座使っていますが、アンパンマンと逆向きに付けて座っても使えています!正しい使い方なのかは分かりませんが、補助便座のサイズなので支えいらずです😄
    踏み台は木製のしっかりしたやつ買いました!手すりに掴まり、自分で乗り降りしてます。
    お姉ちゃんは自分で補助便座の内側拭いてくれ、補助便座を置く場所(靴を置くトレー)に仕舞えます。
    少しでもトイトレ楽にしたいですよね!

    • 8月30日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    あれ逆もいけるんですか!座りやすくなっていいですね😃
    試してみます!

    手すり付きなんですね!
    のぼるときに捕まるところがなくてオロオロ困っているのであると良さそうですね

    すごい!自分でそこまでお片付けできるんですね☺️
    うちもやれそうなところは任せてみようとおもいます、ありがとうございますm(._.)m

    • 8月31日
  • ママコ

    ママコ

    2歳9ヶ月の下の子はアンパンマン便座のアンパンマンを後ろにして脚を前に閉じると、身長が足りず踏み台に脚が届きません😅
    98センチの4歳になる子は届くので後ろ向きでも大丈夫ですが、もしかしたら身長足りなくて前向きの方がまだ安定するかもしれないですね💦
    良かったら後ろ向きも試してみて下さい😄

    壁に付いている手すりなんですが、器用に壁の手すりやアンパンマン便座の手すりを持って座ります!

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

うちの子も一時期毎回毎回で大変でしたがうちの子は少しお腹をつき出す感じに座らせたら便座の外に漏れる事なくなりました。あと、しっかりした踏み台を買ったら補助便座なしでもできるようになったので今では楽ですよ!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    座り方も大切なんですねやはり…
    どうしてもユラユラ動くので撒き散らしてしまって💦

    たしかに、補助便座も踏み台も安いものを使っています…踏み台は500円やつです😂
    不安定で使いにくそうなのでどーしよっかなぁこれ…と思ってました
    安物買いの銭失い、ですね(T_T)
    ちゃんとしたもの使わないとやっぱダメですね💦

    皆さんからいただいたアドバイスも参考に試して、踏み台も影響あるようならネットで調べて改めて購入します!ありがとうございます😭

    • 8月30日