
1歳4ヶ月の娘が保育園で給食を食べるが、家ではあまり食べず、ミルクを欲しがる。他に何を食べさせれば良いか悩んでいます。
もうすぐ1歳4ヶ月になる娘がいるのですが保育園に通っていて、保育園の給食は食べてくれるみたいなのでミルクは15時のおやつの時に100mlあげてくれてるみたいで、
お家では朝、寝る前は必ず240ml飲みます💦
家でのご飯はあまり食べてくれず完食してくれた時は
食後のミルクをあげませんが、一口、二口で終わった時は
ミルク150mlあげていて朝も起きたらミルクを飲ませないと怒りますし、ミルクが少なすぎても一生ないてます😰
そろそろ卒業しないとなぁと思ってるんですが、この月齢の時ってご飯あまり食べてくれなかったら、それ以外に何をあげてお腹を満たせてるんでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
とにかく食べてくれるものを食べさせます😂うちは一時期バナナしか食べてくれな買った時期もありましたがミルクは1歳丁度にやめたのでバナナだけで生きてました😂

退会ユーザー
哺乳瓶を使ってますか?
コップだったら余計なお世話をすみません。
哺乳瓶は虫歯のリスクが上がるので、1歳くらいで卒業させてあげるのがいいみたいですね。
もしかしたら本人も「ご飯を食べなくてもミルクをもらえるから」という深層心理があるから、食が進まないのかもしれません🤔
私だったら、食べないときは無理に食べさせません!
お腹すいてたら嫌でも食べると思うので🤣
もしかしたらその子にとって、一日3食も必要ない時期なんのかもしれません。
私自身が幼少期から食の細い方で、母は苦労したと聞いています。
でも元気に育ちました!🤣
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
えー!!ほんとですか😳
それ聞くと安心します、、笑
野菜を絶対取らないとミルクで栄養取るしかないのかな、、ってずっと思ってたのでズルズルミルク辞めれずにいたので🥺