
かじり取りで悩んでいます。2歳4ヶ月です。何でも小さくしてもらいたが…
かじり取りで悩んでいます。2歳4ヶ月です。
何でも小さくしてもらいたがります。
おにぎりだけはかぶりつけるのですが、その他のものは全然ダメで、、、
小さくしてくれ!とアピールします。
一口大にするとフォークで上手に刺して食べています。
好きなさつまいもをスティックにしたり、いろいろ試すのですが、やろうとしてくれません。
うちはこんなに出来ますよー!みたいなコメントは不要です。すみません。
同じような月齢の頃に似た悩みがあったけど、今はこうなっているよ!というコメントいただければ幸いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
上の子の時に似たような悩みがありましたが、幼稚園へ入園し集団生活していく内にかじる事も出来るようになり、食べられるものも増えました✨
それまでは何してもダメでした、、、😵
幼稚園凄いです!!

りつき
躍起になるとかえってやりたがらないかもしれませんね
うちは大人が一口で食べられるものでも、敢えて「いーがじっ」で噛み切って、「うまー」とか「おいしー」と言って美味しそうに食べてみせるようにしてました
姉にもお願いして、普通に噛み切って食べるものもたまにわざとらしく同じようにやってもらってます
何でも真似っ子したい時期なので、見てて僕もやるー!と言った感じで一緒に「いーがじっ」してくれるようになりました
あくまで一例ですがご参考になれば幸いです
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
確かに、1歳前後のかじり取り習得の時期と違って、いろいろこちらの思惑を分かっているので、あまりこだわりすぎてもなと思っています😭
上の子は小学生なので、一緒に育児してくれているような場面もたくさんあって、協力してもらえそうです🥹
うちもみんなでそれ試しつつ焦らず根気強くやってみます!
コメントありがとうございました😊- 8分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
今は週3で一時保育を利用しているのですが、お弁当で、、、💦
上の子は1歳から入園して給食だったので、食事が苦手ながらもかぶりついたりは月齢通りに習得していきました💧
下の子は言葉もゆっくりで、、、😭
かじり取りが出来ないことも関係しているのかもしれません。
出来るようになったというコメント、希望が持てます😭
ありがとうございました😊