
離乳食のストックについて相談です。料理が苦手で、たんぱく質など難しくて悩んでいます。ストック作りやレシピについてのアドバイスが欲しいです。
離乳食のストックについて。
離乳食が始まって1ヶ月経ったのですが、料理が得意ではないわたしは辛い日々です😢
ごっくん期はフレークをフル活用して過ごしたのですが、たんぱく質など始まって気が重くて😭
楽しい食事にしてあげたいのに、息子にスプーンをはたき落とされたりしてメンタルが...(笑)
みなさんストックなど作ってるんでしょうか?インスタを見てると、レベルが高くて参考になりません😂
- ひゅーん(4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
ストックした方が絶対楽だと思いますよ!
野菜類は全部まとめて炊飯器か蒸し器で加熱、タンパク質もそれぞれ加熱、お粥も炊飯器→それぞれミキサー→リッチェルのフリージングトレーで大量にフリージング
で、食事前にはトマトブロック~かぼちゃブロック~お魚ブロック~などできたものを、単品or適当に選んだ数個で混ぜ合わせてレンチンであげるだけです。
大人の料理を子供用にと考えると疲れるので、素材メインで😏
朝はトマト+魚でイタリアンのつもり、かぼちゃでかぼちゃサラダのつもり、夜はにんじん+玉ねぎで野菜炒めのつもり、あと納豆などなど!献立作りが楽です。
他にもきな粉や青のりなど、混ぜるだけで味変できるものも便利です😊

ママリ素人🔰
私は料理得意な方ですがめんどくさがりなので、最初の方のペーストにしなきゃいけないタンパク質は用意するのが楽な豆腐としらすばっかりでしたよ〜😂
たんぱく質系もベビー用品のお店のフリーズドライのものや生協などの冷凍ものを活用すると楽だと思います♪
-
ひゅーん
今日は豆腐をあげてみました!
あとしらすも買ったので、わたしも手が出しやすいところからやってみよう☺️
パルシステムを始めたので、頼ってみたいと思います!
ありがとうございます💓- 8月30日

yu
2人目は面倒くさすぎて、BF、フリーズドライ(和光堂の手作り応援など)、冷凍(コープの裏ごし野菜など)に頼りまくりですよ🤣
私は作り置きというのが苦手です。都度作るより面倒なので、作って余ったら冷凍するくらいです。
たんぱく質は豆腐、しらすのヘビロテです😂
-
ひゅーん
返信じゃないところで返信してしまいました😭
- 8月30日
-
yu
私も言っても1人目も大して作ってなかったです🤣
手作りだろうとそうじゃなかろうと栄養が取れればOKだと思ってます🤗
あとお麩もめっちゃ活用してますよ!- 8月30日
-
ひゅーん
栄養が摂れることが大切ですよね!
気負わずにやっていこうと思います😆
お麩は保存も簡単だし、便利そうですね😳
本よりも先輩ママさんの教えの方がわかりやすくて参考になります😭
ありがたいです。- 8月30日
-
yu
そうですよー!しかも離乳食はまだ食事の練習だから栄養足りなくてもミルクで補ってるから大丈夫です🤗
お麩便利です!なんか水分多かったなって時にも入れてます笑
私も本持ってますがなんかちゃんとし過ぎてて全然真似できません😂
できる範囲でやりましょ😂- 8月30日

はじめてのママリ🔰
ストックしていました!
タンパク質は豆腐とか、白身魚の刺身を買って茹でてほぐして冷凍したり😄
スプーンはたき落とされたらほんとムカっときたり悲しくなったりしますね😂
全部手作りで頑張った時は余計に…
なのできつい時はベビーフードに頼るのも良いと思います!
インスタみたいなレベル高いのは私も無理だったので毎回雑炊みたいに全部混ぜてました😂
-
ひゅーん
茹でてほぐしたところで冷凍というのもありなんですね😳
本当にスプーンはたき落とされるとムカッとしちゃいます😡😡😡
インスタは目指さず、マイペースにやってみますね。
ありがとうございます💛- 8月30日

ひゅーん
1人目なのに、早速頑張れなくて息子に申し訳ないです😂
豆腐としらすのヘビロテ、心強いです!!(笑)
ありがとうございます💛
ひゅーん
野菜類は炊飯器でいけるんですね😳なるほど!!
大人の料理からよけておくと楽だよと聞いたのですが、楽に感じられず(笑)
素材でいきたいと思います😊
ちなみに冷凍してどのくらいで使いきってますか?
軽く調べたら、しらすは2~3日で使いきりましょうとあったりして、使いきれずにダメにしてしまったらどうしようと悩んでます😢
はじめてのママリ
野菜類(特に根菜)は皮向いて大雑把に切って(人参なら半分とか?)、炊飯器にぽいして浸るまで水入れれば、簡単に柔らかくなりますよ😆
6種類ぐらい一気にやれば数日はいけます(笑)
大人から取り分けはだいぶ料理的なものが食べられるようになる1歳以降が楽かなーと?
私は冷凍庫に入れれば時が止まると思ってます🤣
さすがに1ヶ月は超えなかったと思いますが、1週間ぐらいは余裕でのこってました(笑)
電子レンジで再加熱もするんでまぁ大丈夫ではないかと??
ひゅーん
すごい!炊飯器だと目が離せて助かります😆👍
冷凍庫に入れれば時が止まるシステム、我が家にも導入しようと思います☺️
なるべく早めに消費するつもりで、再加熱しっかりしますね!
とっても参考になりました!
ありがとうございます😊