
姉とコロナへの考え方が違い、母の安全とリスクについて悩んでいます。感染リスクやコロナの重要性について、家族での意見の違いに戸惑いを感じています。
姉とコロナへの考え方が違って戸惑ってます。
私や実家のある県はコロナ感染者も増えてきていて、保育園も登園自粛になっていたりします。
姉が住んでいるのは実家から飛行機で2時間程かかる県でコロナ感染者はカナリ多い所になります。
実家の両親は60歳以上で、最近ワクチン接触が完了しました。
姉が先日、母に
「次女が今年七五三だから会いに来るよね?」
と言ってきたそうです。
母は「コロナがあるからね…」と行くことを悩んでることを言ったら姉は
「もうワクチン打ったんでしょ?来れるでしょ」と。
姉は「コロナはただの風邪だから」と常に言ってる人です。
よくSNSで「マスクは子供の成長を妨げる」系の記事をシェアしています。
姉自身は現在第三子を妊娠中ですが、出産後にワクチンを打つそうです。
母は咳喘息によくなります。
仕事もまだパートだけどしてるし、私の子も必要な時はみてくれるので、コロナに対して注意を払っています。
母は「七五三行きたいし、第三子が産まれたら手伝いしにいってあげたいけど、もしコロナに向こうでかかってしまったら…あっちはこっちより医療が逼迫してるから怖いな…」と言ってました。
確かに子供の成長を妨げるかもしれない…だから早くコロナなんて無くなればいいと私も思います。
でもただの風邪だからってのはなんか納得出来ません。
だってかかったら、味覚障害とか呼吸キツくなるとかなる可能性もあって、それがこの先ずっと続くかもしれないのに…それって、ただの風邪じゃないと思います。
人それぞれ考えは違うのはわかってますが、
姉は自分の考えを押し付けてきてる様で、ぶっちゃけ自分勝手だなーって思いました。
コロナになってからずっと帰省出来てないだろうし、母に孫の晴れ姿を生で見てほしい気持ちもわかりますが、いろんなリスクを背負って行く母が私は心配です。
私や母がコロナを怖がり過ぎですかね?
みなさんはどう思いますか?
- たらさん(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
いやいや!たらさんやお母様は間違ってないと思いますよ!
何かあってからお互い後悔する方が気まずいし命にまで関わりますし
例えお姉様が何を言ってきてもコロナが収まるまでは無理ですと言ってしまっていいと思います!
いくら家族でも思考は違うのだから価値観を押し付けないでと😵

げーまー(26)
わたしも姉妹とは考え方は違います。
自粛してるのがアホらしい、と…
姉は今年に入って入籍しましたが
入籍して半年も経たずに結婚式をやる、と…
今月結婚式してました😅
妹も飲み会したり県外に普通に
出かけたりしています…
テーマパークも行くとか…😅
子どもがいる人といない人の考えの
違いかな?と思ってましたが
そんなことないんですね…
大切な人のためを思ったら
誰かに会おうなんて考えられないです…
-
たらさん
子供いるいないもあるかもしれませんね。
姉はたぶん感染者多過ぎて反対に麻痺してるようです。
私から姉に話してみようか悩んでます。- 8月30日
-
げーまー(26)
私の住んでるところも1日2000人
超えてますがそれなら尚更気をつけなきゃ
と思うはずなんですけどね…
うちは妹は自分の意見が正しい、と
何話しても聞かないので言うだけ
無駄だと思ってます。
こっちが腹立ってくるので…- 8月30日
-
たらさん
コロナのせいで子供たちの行事などが全部中止だったりしたのでコロナに対してカナリストレスが溜まってるようで、反発してるみたいです。
姉も自分の意見が正しいと思ってるみたいです。
姉の周りにはまだ感染者が出てないそうなので余計に大丈夫と思ってるのかもです。
ホントに難しいです。- 8月30日

ママリ
怖がり過ぎだなんて思いません。
寧ろお姉様は妊婦さんなんでしたらご自身やお腹の子の命を守るために今すぐワクチン接種された方がいいまであります。
私は地方都市在住で専業主婦で娘もまだ未就学児ですので引きこもり徹底していて週1の買い物しか人混みには出かけません。
それでもコロナが迫ってきてるのと、夫も仕事家の行き来のみでワクチン2回摂取してますが、私も今回ワクチン接種しました。
ワクチン接種はお考えがそれぞれあるかと思いますので強くは言えませんが、妊娠後期はかなり重症率高いそうなのでということと、感染者が爆増してやむおえずワクチン接種となった部分もあります。
そして、私は実家が大阪なのですが、大阪の家族はすぐ帰省してこないの?とか言われますが私が拒否しています。
今年の年末年始は帰省しましたがそれ以降帰省していません。
なんなら、今年は大阪に住む妹の会社のフロア内でコロナも出始めましたし…親戚がコロナになりました。
なので帰省しなくて正解だったと思っています。
孫を見たがってるので見せれない悲しさはありますが、テレビ電話もありますし…我が家は七五三は感染者落ち着いてたら全員ワクチン接種済みなのと親も引きこもりなので七五三さんだけ会う予定ですがそれも平日に行います。
お母様の場合はお姉さまは里帰りはしないんですね?里帰りされる方が安全そうですけどね。
感染者状況見ていくのはありだと思いますが、少なくとも緊急事態宣言中はなしだと思います。
-
たらさん
姉は元々、薬飲むのも、子供に飲ませるのも抵抗がある人なんです。
妊婦だからワクチン打ってほしいと私も母も思ってますが、姉はとても頑固ですし、コロナに対してとてもストレスが溜まってるようで、こちらがいろいろ言っても反発してくるので言えません。
なんだか、コロナ感染者が特に多い県の方の方がコロナに対して麻痺してるのかコロナを軽く考えてる気がします。
本当にとても怖いです。
里帰りは姉の1番上の子が小学生なのでしないとのことです。
状況次第では行くのを断るように母にも言ってみたいと思います。- 8月30日
-
ママリ
寧ろお姉様先日の妊婦さんがコロナ感染して病院に受け入れてもらえず死産した話知らないのでしょうか?
あれは今妊娠中で緊急事態出てる県ならゾッとする事件だと思いますけどね😭
そんな中打たない覚悟されてらっしゃるなら仕方ないと思うんですけど🥲
たらさんのお気持ちやお母様のお気持ちもお姉様に届けば良いですね。
後は断りにくければ、大切な娘(お姉様)を感染させるわけにはいかないから行かないというのもありかもしれません。
お姉様が押し付けてくる様でしたらお母様は母親なんですから強くでるのは問題ないと思います。
お母様もたらさんもお考え間違ってないと思うので!- 8月30日
-
たらさん
感染者が特に多い県なので、もしかしたらコロナ関連のニュースはもう見ないようにしてるのかもしれません。
あのニュースはホントにゾッとしました。
ホントに、伝わればいいのですが。
頑張って伝えてみます。- 8月30日
たらさん
ありがとうございます。
同じような考えの方がいて安心しました。
ただ母が姉にちゃんと言えるかが心配です。
私から姉に言った方がいいのか悩んでます。
退会ユーザー
確かに文を読んだ感じお姉様の圧にやられそうな気もしますね😢
電話する時お母様の横にたらさんがいて行く流れになりそうになったら即座に代わって説得するしかですかね…。
たらさん
そうなんです。
圧が…。
姉はコロナに対してとてもストレスが溜まってるようで、こちらが何を言っても反発します。
どう伝えたらいいのか…
でも、頑張って伝えてみます。
退会ユーザー
こうだ!と思ったらそれ以外の意見は聞かない!悪だ
みたいな考えをする方もいらっしゃいますもんね🥲
とりあえず行きませんと伝えて
きっと理解はしてくれないとは思いますが行かなければ良いと思いますよ😊
お互いのためですもんね!
たらさん
そうですね。
母ともまたきちんと母の気持ちを聞いて、姉にもきちんと伝えてみます。
意見が食い違っても、住んでる所が違うので仕方ありませんよね。