
コメント

娘のママ
リビングが狭いというのはどのくらいの広さなんでしょうか?
うちは二階リビングなのでお風呂は一階です😭
3階建てです(笑)

まめこ
二階にお風呂というのは使い難い部分もあるかと思います💦

はじめてのママリ🔰
逆に2階リビングはどうですか?
1階にお風呂と寝室や子供部屋。2階にLDKとか?

はじめてのママリ🔰
わたし怪我した人とか高齢者の住宅改修提案してますが、
お風呂2階とかめっちゃ不便ですよ💦
今若くて健康だとイメージつきにくいと思いますが、足捻っただけで階段大変だし(ましてや子供抱いてとか無理)、体力落ちたり重度麻痺なったり一階でしか生活出来ない日が来るかもなので…老後まで住む予定なら迷わずリビングもお風呂も一階をオススメします(^o^)
-
退会ユーザー
横入り失礼します!
もし老後まで住まなくても、
売るとしたら一階にお風呂のほうが絶対売れやすいですしね!- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
それは知らなかったです(°Д°)
でも、確かに2階に水回りは好き嫌い別れそうですよね😅
わたしは本当は平屋建てたかったです😂- 8月31日

はじめてのママリ🔰
まさしく私の家が1Fリビング、2Fお風呂、洗面所です😂
建売であやさんと同じ条件の2物件で悩み、やっぱり子供がまだ小さくてのびのびと遊ばせてあげたかったので、リビングの広さを取りました😊
住んで1ヶ月くらいですが、2Fお風呂でも特に不便は無いですよー!
むしろお風呂上がりそのまま寝室に行って子供を寝かせられるので、よかったー!と思います!
1日の大半を過ごす場所なので、やっぱりリビングが広いと心が落ち着くというか穏やかに過ごせるので、この選択が間違いじゃなかったなと思ってます☺️👍

ままりん
わが家もリビング広くとりたくて2階お風呂にしました!LDK合わせて20畳ちょっとです。十分な広さですがうちは形が細長いので正方形だったらもっと広く感じたのかなと思います💦天井高上げると更に広く感じると思います!
2階お風呂のメリットはプライベート空間を2階にまとめられて1階に生活感が出にくいところと、洗濯動線も楽でいいですよ😊デメリットは各部屋が狭くなることですかね…🤔あとエコキュートだったら水圧が弱くなるので高圧にした方がいいです!
老後はわかりませんが、今のところ不便と思ったことはなく採用して良かったです☺️

ママリ
2階風呂の戸建てに以前住んでました。洗濯機も2階にあると、洗濯動線がとにかく楽なのでそこはかなりメリットで最初はすごく良かったです😄
…が、掃除などの家事動線がとにかく悪く感じて、メリットも感じつつストレスが溜まり住んで3年後には「2階水回り本当嫌なんだけど!」と度々叫んでいました。笑
その後悔を活かして1階水回りの家を建てましたがリビング狭くともわたしはこっちの方が好きです😂

退会ユーザー
2階をお風呂にすると年間の水道代が上がるって言われました!メーターの位置とかにもよるのかもしれませんが💦
夏にプールや外から帰ってきてシャワー浴びたりとかを考えると1階がお風呂の方がいいのかな?と思います!!
私の友達が2階にリビングで1階にお風呂とか和室とか収納を増やしたみたいですがすごい住みやすいって言ってました😌

はじめてのママリ🔰
17畳の隣に和室とか洋室とかないなら少し狭いかもですが、別に部屋があるなら私には問題ない広さです😊
我が家も土地の関係で18畳弱ですが、別に狭くないですよ😁

はるのゆり
2階お風呂のメリットは、洗濯を干すのが2階なら重いものを持って上がらなくていいって言うのはあると思います。
あとそれによってリビングが広くなるならリビングが広くなるってメリットもですが…
お子さんが男の子だし、スポーツ系の習い事や部活して帰って来て2階にお風呂だと階段まで砂埃が落ちそうで掃除が大変そう。
料理しながら洗濯を回したり、子供のお風呂の様子を見たりも難しそうですし、他の家事をしながらとなると家事動線は悪いですね💦
あとは配管に何かあったときに水漏れの心配も。
最大は老後が大変ということですかねー💦
1階にお風呂があれば足腰しんどくなり階段大変になれば最悪リビングに布団敷いたりソファーベッドにしたりして寝る場所確保できるけど、お風呂の代わりは代用がきかないので😅
そうなれば引っ越しするわーってなんて考えがあったとしても1階お風呂の方が一般的で人気もあるので、よっぽど人気エリアじゃないとなかなか売れないかもです💦
あや
コメントありがとうございます😭キッチン入れて17畳です!!キッチン入れなければ、おそらく12畳です。
これが狭いのか普通なのかも分からず…💦
三階建てなのですね😃
お風呂とリビングの階が違うのって、どんな感じですか?