![ママの助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療保険についてアドバイスをお願いします。34歳専業主婦、2人の子供、公務員の主人。健康還付給付金と掛捨てタイプを提案され、高額医療制度を使っても困らない保証内容を希望。健康体で将来のためにガン保険も考え中。医療保険の必要性について悩んでいます。画像の契約内容をアドバイスください。
私も自身の医療保険についてアドバイスをお願いします🙇♀️
来月で34歳になります。専業主婦で、当分の間働く予定はありません。子どもは2人です。主人は公務員です。
保険の窓口で相談して、健康還付給付金タイプと掛け捨てタイプを提案していただきました。
私の相談内容としては、支払いが無理ない程度で高額医療制度を使っても困らない程度の保証内容にしてほしいと伝えました。
また過信している訳ではないですが、割と健康体です。いずれ、がん保険も別で加入しようと考えていますが、今はもしも万が一ガンになったときのためにしたいとも伝え、画像の内容を提案してもらいました。
また、ここで保険のことを相談して、医療保険って加入しなくてもいいのかな?と思ったり…でもよくわからなくなりました😵
画像の契約内容をご覧になって、是非アドバイスをお願いします🙇♀️
左が健康還付給付タイプで、右が掛捨てです。
- ママの助(生後8ヶ月)
コメント
![あずきん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずきん
この保険に対してのアドバイスとかはできないですが、ある程度貯金があるなら旦那さんだけ掛け捨て保険に入ったら良いかなと思います。
奥さんも不安なら県民共済とか入っておけばいいかなって思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保険に詳しくはないのですが、最近似たような保険を旦那だけにかけました(^^) 36歳でもらえる額がもう少し高くて、掛け金は数百円安かったです!
ひまわり生命です。
-
ママの助
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですね👏
ちなみにはじめてのママリ🔰さんは何か加入されてますか?- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
私は親が入ってくれている県民共済だけです💦 もうじき解約されると思うので、他の共済にでも入ろうかなと検討中です(^_^;)
あと旦那は収入保障保険にも入りました!- 8月30日
-
ママの助
そうなのですね。私の親も保険に疎く、どこも加入していない状態だったので羨ましいです。
旦那さんの収入保障は掛捨てですか?- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
収入保障は掛け捨てです!
保険無料相談をして最低限でかけました!- 8月30日
-
ママの助
ありがとうございます🙇♀️
- 8月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
公務員なら都市共済はどうですか🤔?
がん保険も数十円で~の内容だったと思います。
生命保険の営業をやってる友人にそれより良いのは勧められないと言われましたよ👍
![chippu999🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chippu999🔰
もっちさんの医療保険でしょうか?🤔
私は24歳の時に加入で
健康お祝い金付き65歳払込保障一生(女性特約付き)のものに入りました!
月3900円くらいです🙋♀️
健康体であれば、お祝い金付きの方がいいと思いますよ!
例えば月5000円を50年払うよりも
5年に一度健康祝い金をもらった方が総支払い額は変わってきます!
あと終身払いだと年金生活になった時にきついのかな?🤔とも思うので、なるべく払込期間があるものが良いかと🙆♀️
医療保険はあくまで保険です!
私も健康体と思ってましたが、難病になってしまい何度も入院してます😭入れる保険はありますが割高になってしまうのであの時入ってて良かったと思います🌷
-
chippu999🔰
ちなみにメットライフ生命です!
- 8月30日
-
ママの助
ご丁寧にありがとうございます🙇♀️
お祝い金ありと、払込ですか🙆♀️お若いときに加入されたんですね🙌
お祝い金の返礼率はどれくらいなんですか?一律15万円とかですか?- 8月30日
-
chippu999🔰
主人は5年毎に8万円で私が5万円です🌷
確か設定出来たはずです🤣- 8月31日
-
ママの助
そうなのですね😳
ありがとうございます😊- 8月31日
ママの助
コメントありがとうございます🙇♀️
貯金は…厳しいです💦
コープとか考えましたが、県民共済とかでも充分でしょうか?
また、あずきんさんは何か加入されてますか?
あずきん
今はネット保険など安いところは本当に安いですよね。
私は県民共済に変えようって思ったタイミングで2人目妊娠が分かったので、とりあえず婦人科系疾患での入院だけ厚くし他は減額してます。
出産後は、解約して自分に合った保険をみつける予定です。
もっちさんは健康体ということなのでそこまで手厚くしなくてもいいのかなーと思いました。
それでも専業主婦って健康診断受けるタイミングとか中々無いですから、気をつけたいですね。
とにかく保険にお金かけるなら、何かあった時のために最低100万くらいの貯金あれば何とかなると思います。お子さんも2人いるなら尚のこと貯金したいですよね^_^