※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

食欲がありながらもお腹が空く悩み。血液検査で糖値が気になり、食生活を工夫中。食後にお腹が減り、おやつを食べることも。再検査後も生活は変えず、助産院での出産を希望。

お腹、、空きます笑。

食べづわりでご飯は食べれていましたが、量は全然食べられずなつわりでした。
14週頃つわりも終わり、いまは3食しっかりたべているのにお腹空きます、、。

初期の血液検査で糖が101で引っかかり、空いてしまいましたが2週間後に75gの負荷検査します。

つわりで頭痛、だるさもあったので食後30分程あけて寝転んだりしていたので引っかかってもしょうがないか、と、、。

食生活を変えて、朝は牛乳を飲む。
必ず千切りキャベツ→野菜→汁物→おかず→雑穀米の順でよく噛んで食べてます。
1日1本、からだすこやか茶を気持ち程度で飲み、食後は30分以内にもも上げや屈伸、家の中を歩き回っています。
出来るだけ涼しい時間に息子を連れて散歩を!

なのに!なのに、、食後から時間が経つとお腹が減ってしまい、おやつの時間に小さいお煎餅を2枚程食べたり、寝る前もお腹が減り、、お煎餅を2枚ほど、、
その後は必ず水を飲んで、もも上げしてから寝てますが、、

再検査、もしクリアしてもこの生活は変えません。
1人目の時も引っかかっているので、尚更、、。
産むまでもも上げします!😭

食べたいもの食べられないのが辛い!!
秋になるのに!冬はチョコが、、
毎日千切りキャベツ食べて、もも上げするのでどうかクリアしますように、、

息子は総合病院で出産しましたが、今回は助産院で出産したいので尚更です😭

コメント

はじめてのママリ🔰

去年2人目妊娠中とよく似ています。
量が食べられない食べづわりで毎日頭痛立ちくらみがあり、初期は食べられるタイミングで食べれるものを口にしていました。

妊娠中期に糖負荷検査をして再検査の75gをギリギリクリアしました。

ネットで色々調べて、ゆるく分食をしたり、ローソンで糖質オフのおやつを買って食べたりしていました。

好きなものが食べられないとストレスですよね。゚(゚´ω`゚)゚。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    同じです、、頭痛に立ちくらみもありました😭

    クリアされたのですね!!
    わたしもクリア出来る様に、いま出来ること、そして出産までずっと続けていこうと思います😊

    ローソンの糖質オフおやつ、1人目の時によく買って食べてました!
    あとローソンの糖質オフパンが美味しくて、、

    希望が持てました!
    ありがとうございます😊

    • 8月30日