
コメント

ユウ
総額の収入(経費含まず)なら大丈夫ですが、経費を計算してからだとダメな組合もあります。主人の組合はダメだったので急に外されました。ほとんどの経費が認められず(確定申告ではok)でした。
なので確認した方がいいかと思います💦
ユウ
総額の収入(経費含まず)なら大丈夫ですが、経費を計算してからだとダメな組合もあります。主人の組合はダメだったので急に外されました。ほとんどの経費が認められず(確定申告ではok)でした。
なので確認した方がいいかと思います💦
「パート」に関する質問
子どもがいても扶養してなければ 独身税?(子ども子育て支援金)って払うことになるんでしょうか? 子供はみんな旦那の扶養です。 私は扶養外でパートをしていますが子供を分けて扶養した方がいいのでしょうか?
離婚できる方法ってないですよね⋯ 不倫やDVのように明らかな離婚理由はないのですが、とにかく自分の事しか考えてない旦那です。離婚したいと何度も頼みましたが、自分のお世話をしてくれる人がいないと困るという理由で…
履歴書について質問なのですが… パート面接の際に履歴書が持参で B5サイズの履歴書に小封筒しかありません。 履歴書は原則2つ折りと書いてありますが 小封筒(細長いやつ)は三つ折りにしないと入らないです…。 三つ…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
なるほど!なかなかややこしそうですね💦
ちなみに何の開業されましたか?😳
ユウ
うちはピアノ教室です。結婚前からやっており、需要のない時間に副業(バイト)も続けています。
扶養に入る時に会社に「年収と書いているが自営はどうすればいいのか。給与と売上では同じ130万でも所得が全然違う」と主人に伝えて確認してもらったんですが、「あくまでも年収で書いて」としか言われなかったので勝手に「よくわかってない人に聞いたのでは」と解釈してちゃんと確認しなかった私のミスでもありますが😅10年ほど前のことです。
で、バイトが結構高額だった月に主人に連絡が入ってその日で切られたんですが、自宅兼ピアノ教室(教室の1部屋は仕事専用)で認められた経費はピアノ購入費のみです。なので軽く総額130万は超えました😅