※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
meg
子育て・グッズ

上の子が夜に起きるのが心配で、2人目の子供が生まれることで夜のお世話が大変そうです。他の方の経験を聞きたいです。

1月に2人目が生まれます。
そこで、今1番の心配事なのですが…

上の息子は2歳になったばかりなのですが、まだ夜に寝言泣きで数回起きます。夜泣きというほどではないです。その度に私にくっついて来て、乗っかってきたり、服の中に手を入れてきたりして寝ます😴そして、離れると数時間後また泣いて、の繰り返しで朝を迎えます☀️
わたしはあまり寝た気がせず…まぁ、今はそれでもどうにか夜を過ごしているのですが…

1月には2歳半近くなるのですが、下の子の夜のお世話をする度に、上の子も起きるのか!?と思うと気が気じゃないです…
となりでずっと泣かれてると授乳どころじゃないし…
新生児の夜のお世話だけでも、くたくたになるのに、上の子の夜の泣きの相手はできるのでしょうか?😭
わたしにも、少し寝れる時間はあるのかな…

2歳になったら寝るよ!とか友人にも言われてきたのですが、未だそんな気はせず、心配です。
そもそも、夜起きるのは、いつまで続くのかな…と心配です。2歳で夜起きる子の話もあまり聞いたことありませんし。

上の子が寝るの下手っぴさんな方、2人目のときどんな感じに夜を乗り越えていたか教えて下さい🙇‍♀️

コメント

deleted user

うちも同じ感じで寝言泣きあります😅産まれてからもありました!
その時は旦那に下の子を任せて、
うえのこの近くに居ましたよ!その時はもう仕方ないのでミルクか搾乳機したやつ飲ませてました!そのうち落ち着いてきましたよ☺️

ニャン太郎

うちも寝るの下手ですぐ起きてました😅

2歳8ヶ月の時に下の子が産まれました。
里帰りしなかったので、私が見ていましたが…

赤ちゃんがクズっても、上の子は意外と起きませんでした💦

ちょっとグズグズ言うけど、トントンして、手を握ったら寝ると言うか…

あと、赤ちゃんと旦那は、別室で寝て
(赤ちゃんはベビーベッド)
私と上の子で寝ていました。

生後3ヶ月くらいまでそんな感じでしたが、
上の子は一緒に寝る様になっても起きなくなりました。


妊娠中の方がよく起きていたので不思議です😅