
コメント

3boysMAMA◡̈♥︎
週30時間超えてましたら、社保つけられます!月で120時間ですね!
パートでも社保つけられますよ¨̮♡︎
ただその会社によってはパートは社保に入れない、と規定してるところもあるようです、、違法行為ですが。
旦那さんのほうが、ゆいなmamaさんより収入が低ければ、ゆいなmamaさんの扶養に入れます!
自営業なら確定申告しますよね?
その申告書の収入より、ゆいなmamaさんのが多ければ大丈夫です!
旦那さんのほうが収入が多ければ扶養に入れる事はできないです(´>_<`)

ママり
健康保険組合で仕事しています!
希望すれば、どんなに少ない働きでも入ることはできます。
ただ、雇用側が保険料の半分を負担することになるので、どうしても入らないといけない条件ぞゃない限り嫌がるかもしれません。
今現在の加入条件は
・週もしくは1日の労働時間が正社員の3/4以上の場合
・月の労働日数が正社員の3/4以上の場合
・130万円を越える場合
の3つです。
現在どのような働き方をしているのでしょうか?
また、10月から法律が改正になりますので、また加入条件も以上の条件にプラスで加わるものがあります。
-
ママり
また、扶養にいれたい場合は、旦那様より奥さまの方が収入が多い事が分かれば大丈夫です。
生計維持関係が強い方の扶養に入れるのが基本です。- 9月27日
-
♡ゆいなmama♡
コメントありがとうございますm(_ _)m
来年から短時間パートで働く予定です。
社保つけたら、厚生年金と所得税などのことは全て会社でして頂けるのでしょうか?
主人が収入多いので子どもたちは主人のほうになるんですね。
私は、時給820円で、月98400円ぐらいの収入になると思います。
私は主人の国保の扶養に入っていたほうがいいのでしょうか?(旦那の税金などいろいろ含めて)
質問ばかりですみませんm(_ _)m- 9月27日
-
ママり
社会保険に加入しなくても所得税は会社からひかれます。
今も数百円ひかれてませんか?
また、厚生年金と健康保険はセットものなので、同時に加入になり、どちらも給与から引かれることになります。
そうです!ご主人の方が収入が多ければ、ご主人の扶養になります。
国保の保険料はその方の財産と前年度収入により決まりますので、お住まいの市町村に電話で問い合わせてみるといいと思います。
保険料が、いくらか教えてくれますよ!- 9月27日
-
♡ゆいなmama♡
今は働いていないんですけど、以前引かれていたんですね!無知ですみません(>_<)ヽ
- 9月27日
-
ママり
いえ、わからないのが普通ですよ。
他にわからないことや不安なことがあれば聞いてください。- 9月27日
-
♡ゆいなmama♡
質問いろいろ聞いて頂いてありがとうございましたm(_ _)m
返事も遅くなりすみませんでした。
やっぱり短時間パートで働いてみようと思います(^ー^)- 10月6日

退会ユーザー
私が働いてたとこは130時間で社保でした!
月にそれぐらいだと税金の請求額も多いと思うので入れるなら入った方がいいと思います!
-
ママり
なぜ税金の請求額が多いと社会保険に入った方がいいのですか?
- 9月27日
-
退会ユーザー
その会社にもよるかもしれませんが、ある程度負担してくれるみたいです!
私はフリーターで社保に入らず20万稼いだら次の年にその1年分が10万ちょいでした💦
社保に入ったら月に引かれるし、引かれる分が3000円ぐらいでした!- 9月27日
-
ママり
それは所得税ですよね。
社会保険に入ろうが入らまいが払うべきものですよ。
市県民税だとしても、会社でいくらか負担してくれるのならばラッキーですが、なかなかないと思います。- 9月27日
-
♡ゆいなmama♡
アドバイスありがとうございます(^_^)
バイトで20万スゴーイ!!
でも所得税そんなに来るんですね(>_<)ヽ- 9月27日
3boysMAMA◡̈♥︎
原則として、収入が多い方の扶養に入れる、と定められているようです。
♡ゆいなmama♡
収入は主人が多いです。
1月から仕事を始める予定で
短時間パート で働く予定です。 子どもたちは私のほうに入れたほうがいいか…いろいろ難しくて(>_<)
ありがとうございますm(_ _)m
3boysMAMA◡̈♥︎
ご主人の収入の証明書を出さなければいけませんので、ゆいなmamaさんの方が少なければ入れないかと思います、、
会社側が扶養手当など出すことになりますので、そこらへんは厳しいですよ(´>_<`)
♡ゆいなmama♡
そうなんですね(>_<)主人が自営業で国保なのでどうしたらいいか分からず…ありがとうございますm(_ _)m
3boysMAMA◡̈♥︎
国保でも子供だとそこまであがらないと思います!
うちは2人、旦那の国保に入れてますが、月2000円あがったくらいです!
国保は自治体によって違うので県が違えば金額も変わりますが、、
ゆいなmamaさんのみ社保でもいいですが、社保加入条件ギリギリで働いても月の給料がそこまでなければ扶養内でギリギリ働く方が収入は得られますよ¨̮♡︎
ただ、将来の年金はやはり厚生年金の方がいいですが、、
♡ゆいなmama♡
多分月10万いかないくらいの収入になるので、どうなのでしょうか?
私が扶養でると、保育料にも関係してきますよね(>_<)
去年は、フルパートで働いていたので、所得税 保育料 市民税 二人ともかなり上がってしまって(+_+)
どうゆう働きかたがいいのか悩み中です。
3boysMAMA◡̈♥︎
手取りで月10万弱くらいなら扶養に入って働いた方が収入的にはプラスになると思います(´>_<`)
保育料も扶養に入ることで月々減りますし(´>_<`)
旦那さんの国保もゆいなmamaさんを扶養に入れることで税金や市県民税の控除にはなるので金額も減ると思います¨̮♡︎
そこは役所の方と相談してみてもいいと思います¨̮♡︎
実際に手取りで15万くらいもらえる方は、扶養から外れて自身で社保に加入してもプラスみたいですが、10万だと微妙なラインですね(´>_<`)
♡ゆいなmama♡
以前はフルパートだったのですが、下の子が小さいのでフルパートは難しいです(>_<)
自営業なのもあるので将来はどこか正職で勤めたいと思ってます(^ー^)