※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ファイティン
子育て・グッズ

生後3カ月から下の子が泣きやまず、上の子もヤキモチを妬む状況。乗り切り方をアドバイスしてほしいです。

生後4カ月の男の子と2歳の女の子を育ててます!
下の子が生後3カ月まではとても大人しくて楽だったのですが、3カ月の終わりに寝返りをしてからは戻れなくて泣く、ママ居ないと泣く、抱っこして〜と泣く...。
家事がほとんど出来ません( ; ; )
上の子が保育園に行ってるのでお迎えまで相手できるとこまではして、時間がヤバくなったらあとはおんぶで乗り切ってますが、上の子が帰って来てからは黄昏泣きが始まり、上の子は下の子にヤキモチを妬いてるようで遅れたイヤイヤ期到来で、毎日頭がクラクラします。

同じような状況の方、居ますか?
乗り切る方法アドバイス下さい!
今のところ、旦那に八つ当たりして乗り切ってますが、さすがにかわいそうなのでw

コメント

さくりたろう

乗り切り方ではないのでアドバイスにはならないですが…😂
うちもほぼ同じような状況ですよ!下が動き出して本当に色んなことで目が周りそうです!笑 一日でも早くリズムを見つけて自分のリフレッシュなことやりたいですよね😓うちは上も下も男の子なので単純ななのが救いです😢
すみません💦💦アドバイスなってなくて😓

  • さくりたろう

    さくりたろう

    うちは上の子も保育園行ってないのですごくきついですー😱😱

    • 9月27日
  • ファイティン

    ファイティン

    一日中一緒じゃ私じゃ耐えられないかもです(笑)
    動けなくて毎回泣いて呼ばれるのも大変だけど、動き回り出したらさらに大変なんですね...。

    • 9月28日
  • さくりたろう

    さくりたろう

    上の子はトイトレは終わりましたか?うちはトイトレ途中で生まれて逆戻りで。今全くのトイレ嫌いになってます😱毎回毎回誘うんですが、もう嫌がると無理やり連れて行くのも難しく…💦毎日が悩みの種です😂

    • 9月28日
  • ファイティン

    ファイティン

    トイトレ終わりましたが寝る時だけたまーに漏らしますw
    便座を自分で設置して終わったら拭いて手を洗って戻ってきます☆
    でもたまーに甘えたい時は「ママ見てて♡」と言いますが(笑)

    • 9月28日