
コメント

ฅ(ミ・ﻌ・ミ)ฅ
私はJAの学資に入ってます

AKIN39
ニッセイの学資に入ってます!
返戻率が良かったのとお祝い金があるほうが良かったので!
保険料はもらう額によって変えれますよ!
私は息子月7500円ぐらいの、娘月10000円ぐらいです!
-
にこにこ
コメントありがとうございます(^^)
ニッセイさんですね!早速資料を取り寄せてみます!
ちなみに…
月の掛け金がお兄ちゃんと妹ちゃんが違うのはなぜですか?- 9月27日
-
AKIN39
話も聞いてみるといいと思います!
私の姉はニッセイの話を聞くだけ聞いて結局かんぽ生命の学資にしてました(笑)
お兄ちゃんの方が安いのはもらえる額を低く設定してるんですが、初めての子供だったので実際学資にお金を回せるか心配だったので安くしちゃいました💦
それで色々生活してみて、この額ならなんとかなるかなって思って下の子は少し高めにしました!
そしたら育児雑誌とかにも学資は下の子の方を高くって書いてあったのでいいのかーって思いました(笑)
ちなみに無理に年払いにしなくていいと思いますよ!確かに年払いの方が安いのですが、学資は契約者(パパかママ)が期間中死亡してしまった場合、その先払わなくても、お金が貰えます。ただ年払いにしてその年の途中に何かあっても払ってしまった分は戻ってきません!
不吉で申し訳ないですが知識のひとつとして...💦- 9月28日
-
にこにこ
ご丁寧にありがとうございます。
私もはじめ、かんぽにしようかと思ったんですが返戻率は低いし、医療保障はいらないし…また迷いだしました。
下の子を高くするほうがいいんですね(>_<)確かに、初めてのことなので学資保険払うことで生活していけるか不安です(>_<)
AKIN39さんはとてもよく考えられております(^^)
年払いのこともありがとうございます。メリット デメリットはありますよね(>_<)
資料が届きましたら考えてみます!- 9月28日
-
AKIN39
グッドアンサーありがとうございます!
そうですよね💦悩みますよね~!!
でも今思えば児童手当が15000円ずつはいるし、お兄ちゃんのも10000円ぐらいにしとけばよかったかなぁ?と思ってます💦
色々考えることが多いと思いますがしおまま様のお家にあった学資に入れるといいですね!\(^^)/- 9月28日
-
にこにこ
児童手当があっても、何かに使うときにおいておきたいですよね(>_<)
考えすぎて娘は6ヶ月を迎えてしまいました^^;
1歳になるまでに決められるようにします(^^)- 9月28日

もも♪
フコク生命に入ってます♡
おすすめです!
-
にこにこ
コメントありがとうございます(^^)
この前、フコクさんの資料を取り寄せたんですが…
月々の保険料が高いなと思い…
もしよかったらどんなプランにされているのか教えてください、- 9月27日
-
もも♪
月々9千円代です。
ステップ型ともぉ1つあると思うんですが、
うちは幼稚園入学の時からお祝い金がでるやつです。
子供が22歳になるまで置いておくこともできるので、貯金として置いておければ思ってます。
何があるかわからないので、
入学のたびにお祝い金を受け取れる物に一応しておきました!
保険料はパパママの年齢、かける時の子供の年齢によって額が変わります。
かける年によって、変戻率が変わると思いますし得する時に加入がいいと思います♡
うちは妊娠中から加入していました。- 9月27日
-
にこにこ
ご丁寧にありがとうございます(^^)
月々9千円!?😵私が見たときはもっと高い額になっていましたが…
もう一度確認してみます(>_<)
返戻率までありがとうございます!- 9月28日

りぃママ1980
先日、明治安田生命の学資保険に入りました!
2歳、200万を10歳まで(8年)年払いで117%
0歳、300万を10歳まで(10年)月払いで117%
月々払いより年払い、長期で払い込むより短期で払い込みの方が返戻率は高くなります。
いくらで設定するか、予算等で変わってくると思うので一概には言えませんが色々検討されることをオススメします!
ご参考までに。
-
にこにこ
ご丁寧にありがとうございます。
この前、明治安田さんの資料を取り寄せて検討中なんです…
確かに年払いの方がお得ですが…なかなか(>_<)
参考にさせてもらいます!
ちなみに、お子さんはみんな明治安田さんですか?- 9月27日

りぃママ1980
上の子は、聞きなれないと思いますが菊池ファイナンシャル取り扱いのsti学資積立とソニー生命の生前給付終身保険(だったと思います)に入っています。ソニーは学資に入るつもりだったのですが、そっちを勧められ、契約後資料を見直していると旦那が年な為(^_^;)子供が18歳で解約すると元本割れするという事態に後々気付き学資の為に保険入ったつもりが老後に回す予定となりました(-_-)
sti学資積立は返戻率はものすごくいいです!ただ進学して4年大学に行けばの話ですが。そしてドル積立なので積立するときの相場、貰うときの相場で金額が変わってきます。一番上の子の時は円高だったのでそちらを選択しましたが...
一番上の子が大学に行かなくても下の子などに回せるので誰かは大学に行くだろうと思ってます。
-
にこにこ
お返事が遅くなりました。
ご丁寧にありがとうございます(^^)
sti学資積立初めて聞きました!返戻率がいいのは魅力ですね。
プランによっては元本割れしてしまいますよね(>_<)
考えれば考えるほど難しいですね…
今度、保険の相談所に行くことにしました。参考にさせてもらいます!- 9月29日
にこにこ
コメントありがとうございます(^^)
JAさんは医療保障ついていますか?
もしよかったらどんなプランにされているのか教えてください。
ฅ(ミ・ﻌ・ミ)ฅ
医療つきの学資もありますよ!
私は貯蓄のみにしましたが
入ってから医療つきのにしとけば
良かったかなと思いましたが、
病気も怪我もなく元気にそだってるので
とりあえず貯蓄のみのにしてます
窓口で相談するといろいろ案だしてくれるし
スタイもらえますよ
にこにこ
お返事が遅くなりました。
今日、JAさんに行って見積もりしてもらいました(^^)
給付率がなかなかで驚きました!
スタイではなく、アンパンのストローマグをもらいました^^;
にこにこ
医療のことありがとうございます(^^)