※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

シングルマザーの方への質問です。生活費や児童扶養手当について相談があります。母親と同居していたが暴言に耐えられず家を出たいと考えています。児童扶養手当を全額渡す必要があるか知りたいそうです。

親と同居しているシングルマザーの方にお聞きしたいです。
4歳の子供が1人いて、母親と同居していました。母も私もパートタイマーですが働いてはいます。
生活費は親から言われた額を毎月払っていたし自分で食料や日用品等必要な物を買うようにもしていました。

生活費はいくら入れていますか?
児童扶養手当を親に全額渡すのは普通ですか?

親の暴言などに耐えられず児童扶養手当2ヶ月分全額渡すことで貯金も全く出来ず娘と二人で家を出ることにしましたが出た後も7、8月分の児童扶養手当は全額渡すよう言われています。

生活保護はギリギリ難しい。けど今の収入の中で児童扶養手当に頼れないと生活が苦しいので断りたいのですが母の言うとおりにあと1回分払うのは当然のことなのか知りたいです。

コメント

まなみ

毎月の生活費とは別に扶養手当も渡されてると言うことでしょうか?
扶養手当のみということでしたら金額がいくらかは不明ですがそのくらいは渡すかと思います。

出た後にも渡すように言うのにはなにか理由があるのでしょうか?
例えば実家に戻った最初の頃は払っていなくてその分を下さいと言われているとか???

断るというより今は自分の生活で精一杯なので落ち着いたら分割になるかもだけど渡します……などやんわり言ってみてはどうでしょうか。
自分と子供の生活が1番ですし親であればそのへんは理解して待ってもらえると思います。
生活苦しいからこそ実家に戻ったのにお金お金言われるのは辛いですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生活費とは別です。
    扶養手当は満額貰っているので2ヶ月分で約八万六千円。
    ひと月に合計70000円ほど入れている計算になります。
    こちらが家計を圧迫するような贅沢は言っていません。
    ただ保育園のない土日の仕事の間見てもらっている(母は寝ているだけですが)こと、家事で助けられている部分もあるから多少は仕方ないと渡してきました。
    私を大事とは思わない親なので理解を得る事はできないですが客観的に見て正しいのか知りたかったのでご意見頂けて助かります、コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

生活に掛かる費用として、
家賃、水道光熱費、食費、日用品費、通信費、保険、車関係、雑費などがあるかと思います。
その中で、主さんが払わなくて済む費用は家賃と水道光熱費なのかなと思います。
水道光熱費は1.5万ほどかなと思いますので、7万払っているんだったら家賃5.5万の家に住んでいるのと同等かなと思います。

まぁ、実家に住んでいるのに外に住んでいるのと同じくらい払っている。そんな感じですかね。
実家にいるのに何も得はしておらず、むしろストレスを感じている分、損してる感じですね。

あと1回分払うかどうかですが、生活出来ないのなら待ってもらうのが良いかと思います。
落ち着いたら払うと伝えたら良いかなと。
それを払うと、消費者金融から借りざるを得ないと言えばさすがに引き下がるんじゃないですか。
まぁ、それで落ち着いたら払うとは言いましたが、ぶっちしちゃっていいんじゃないですかね。と、私は思いますが、そこは払うか払わないかは主さん次第かなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり多いですよね…。
    私はまだきちんと一人暮らしをしたことがないまま子供が出来たので自分の感覚が甘いのか?と不安で強くは言えずにいました。
    これから住む新しいアパートが家賃4万で水道や光熱費合わせて7〜8万くらいになるであろうと計算していましたがやはりそれくらいということですよね😔

    払わなくても良いレベル、と言って頂けて救われました😭
    娘(母にとっての孫)を自分は大事にしてるふうなことをよく言ってるのですがこちらの生活を考えずお金を取るなんて普通ありえないですよね…

    払いたくないけど職場に乗り込むとか脅されるのでとりあえず半額ずつ払って終わりにしようと思います…。それ以降の金銭の要求は無視するとして😔

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ガメツいですね。人様の親御さんに何ですが、どこの借金取りかと思いました。

    これからも何だかんだ言ってたかられそうな気がします。。。
    その時、無視できるかどうか。
    また会社に乗り込むと言われれば払ってしまうのでは?
    今後、絶対に貯金してるとか言わない方が良いですよ。なんなら友達からお金借りてるとか言っといた方が良いです。1-2万とか少額にしとかなきゃですよ、じゃないと帰ってこいって言われかねないので。

    気をつけて下さいね。
    嘘も方便です。
    自分たちを守る為につく嘘なら全然OKだと思います。

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえずLINEはブロック、そして着拒もしてあります。
    定期的に娘に会わせるようにとも要求されてますが連絡取り続けるとまた搾取されそうですよね😥
    引っ越し後は連絡を取らない、一切頼らないと伝えたら「自分は離婚した元夫(私の父)との交流を止めていない、大人だわ〜」「それをさせないなんてガキだな」というようなことを言われました。
    一応職場の上司には母親が迷惑をかけるかもしれないことを伝えてはいますがいつまで振り回すのだろうとうんざりです…。

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

うちも同じような状況で実家を出ました。

早くお金貯めて出ていけと何回も言われましたが、児童手当4万円と、プラス生活費で4万円、食事や、日用品は別会計で一緒にご飯たべることもなかったです。

保育園が10万円かかるので
手元に7万円くらいしか残らず、私は一日1食だけ食べて貯金してって感じでした。

普通じゃないですよ。
なので、出てから残りは渡すねでいいと思いますよ。
引越しが先です。

精神的にダメージ受けてからだと出るのにも体力使いますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね、、
    私も今ご飯ほとんど食べてないです。娘には何とか食べさせてますが…

    母はとても無駄遣い(お菓子や服、タバコ等娯楽品を一切我慢しない)の多い人なので払うべき額を払っている上で子供の為のお金を全て請求されることにどうにも納得いかず😥
    もちろん身を置かせて貰っている立場なのでなんとか渡していましたが、、

    普通ではないと聞けて安心しました。
    全額一度に渡したら完全に生活出来なくなるので半分ずつ分けて渡す方向で話を進めたいと思います…。

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも同じです‼️
    我慢せず外面いいんで、人になんでも奢って…

    お金の話になると逆ギレ。

    本当にありえない人間でしたね。
    置かせてもらってる身ではありますけど人権もないような感じだったので…

    保育園休んで、その時に見てもらうのに一日1万円とか取られます。
    なので自分が休んだ方がいいし頼みたくなかったですね。

    そんだけ払ってるんですけど、うち県営住宅で2万円くらいしか家賃払わず母子なので、水道とかも安かったんです。

    なのになぜ?8万円も使うの?ですよね…。
    思い出したらイライラしてきました💦

    結局、私が出たあとも、お金足りなくて滞納したりしてましたね。
    知ったこっちゃないですけど。

    早く引越しできるといいですね😊
    引越しとかの費用は市役所で相談するとひょっとしたら使える貸付もあるかもしれません。

    私も18年以上前のことで、今の制度がわからないのでお役に立てずすみません。

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはしんどかったですよね…💦
    預ける分にはお金とってこなかったのでまだ良かったですがうちも県営住みで減免してもらっている為家賃自体は10000円もいかないので必要な額の倍は取られてると思います…。

    ありがとうございます、引っ越し先は良いところが見つかって来月頭には引っ越せるので家賃高いけど子供と2人で頑張ります😊

    • 8月29日
a-mam

私が息子と2人実家でお世話になってた時は生活費5万渡してました!とにかく早く実家を出たかったのでそれ以上渡せなかったです!できる限り自分達な自分でって感じでやってました。

児童扶養手当をなんで渡すんですか?渡すのは普通じゃないと思います!
親に借金があるからなら別ですが、2人で生活するのは結構大変だし無理だと言います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生活費として(手当とは別でもちろん払っているのですが)払えということのようです。
    県営住みで低所得ということから減免していただいており家賃は一万もいかないので身をおいている謝礼込にしても月70000円は多い気がしていて、、
    普通ではないと聞けて安心しました。
    母にやんわりと話し合いを持ち掛けても私が世間知らず、のように罵られるので客観的に見てどうなのか気になっていて( ・ ・̥ )
    コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月29日
legosmirie

うちも金額は違えど同じような状況です。

はっきり言えるのは、お母様はその状況を利用し、いろんな理由をつけてトピ主さんからお金をもらえるだけもらいたいのだと思います。もちろんお世話になっていることもあるとは思いますが、普通の範囲内だとは思えません。自分のこどもや孫の生活が苦しくなる程の金額をもらうことが普通でしょうか?親なら自分のこどもや孫の生活の心配をすると思います。

私は父親がまともではなく、DVを受けていて、仕事の時間をずらしてなるべく父とは顔を合わせないようにしています。母は長年父親の奴隷のように生活しています。母にもいろいろと言ってみたのですが、母自身が父と一緒の人生を選んでいるのでどうすることもできません。私自身、離婚して貯金もなく実家に帰ってきて5年がたちました。色々と思うところがあって、実家をでようと市営住宅に申し込んだのですが、コロナの影響もあり申込みが多かったようで入れませんでした。一般の家賃を払えるには払えるのですが、こどもの教育費などをもう少し貯金したいので、あと1,2年ほど実家にいて貯金に専念することにしました。父と関わらない限り平和なので、できるだけすれ違いの生活をしようと思っています。

お互いこどものためにがんばりましょうね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似た境遇の方からのお言葉、とても励みになります!
    私が甘いのかと悩んでいたのでおかしいことと言って頂けて心が救われました😭
    周りに話しても大変さをあまり理解してもらえなかったので…

    ほんと関わらないのが1番ですよね。
    私も家を出るまでの間なるべく顔を合わせないようにしています。
    頑張りましょう…!😭

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

生活費渡してる渡してない以前に、子供をかかえて頑張ろうとしている娘からお金をもらおうとする時点で、親としては普通じゃない気がします😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あたたかいお言葉ありがとうございます( ・ ・̥ )
    暴言も酷くここ最近はみんな娘のことだけ心配してる、お前が全部悪い、要らない人間と言われ続け弱っているので涙が出そうになりました…。

    母子手当や児童扶養手当をきちんと娘の為に使えるように家を出ることを決意しましたが改めて頑張ろうと思えました‼

    辛くなってもこのコメント見て踏ん張れそうです😭✨

    • 8月29日
Ayaka

両親と同居してる未婚シングルです。
生活費は、児童扶養手当の中から毎月¥30000渡しています。

家を出たあとなら、渡す必要ないと思いますが…普通では、ないかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    世帯主の収入によるところもあるとはいえうやはりこれほどの金額は多いですよね
    私がかなり稼いでるならまた別だけど収入の半分ですし😓

    7,8月分と言われて要求されてます…。
    これだけの「普通ではない」という声が集まっても自分の非を認めず改めない人間だからしんどい😥

    LINEのメッセージなどただの言葉だけの攻撃なら無視で済むけどもし訴えられでもしたら勝てるのか不安で困ってました。。

    • 8月30日
きゅー

実家暮らしのシングルマザーです。
生活費は4万円払っています。

お誕生日や父の日母の日は別途プレゼントはあります。
また時々何かおやつを買うってのはありますが、児童手当や児童扶養手当を渡すのは無いです😭

それなら実家を出ます‼️

  • きゅー

    きゅー


    実家にいる理由ってもちろん保育園の送り迎え等、手助けしてもらったりという面で助かる事もありますが、やはり…貯金をする為もあります。

    また私の両親は高齢の為、すぐに気付けて対応が出来るので良いかなぁとも思っています。
    なかなか実家だと一人の時間がないので、お互いに生活のしづらさというのはあるかと思いますが、メリットデメリットを踏まえた上で、メリットが勝ると思って暮らしてます。

    • 9月2日