
夜間授乳について、朝まで寝かせると乳房が張るため、早めに起こして授乳するか、徐々に間隔を延ばして慣れさせるか迷っています。どちらが良いでしょうか?
夜間授乳について
生後7ヶ月半、離乳食二回、完母で育てています。
今のスケジュールは
7時半に起こす
8時 離乳食+授乳
12時 授乳
16時 離乳食+授乳
19時 お風呂
19時半 授乳
21時就寝
22時 授乳
夜中に一度起こし授乳
という感じです。
22時(私が寝る前に)も夜中も起こして授乳している感じです。
放っておけば朝まで寝るのですが、2ヶ月ほど前朝まで寝かせて授乳間隔が8時間ぐらい空いて胸がパンパンになって(乳腺炎まではいかなかったです)、それからは張るのが怖くて起こして飲ませています😭
本当は朝まで寝たいのですが22時授乳→8時半授乳(先に離乳食なので)になると、10時間ぐらい空くことになります💦
もう少し朝早く起こして起きてすぐ飲ませるようにした方がいいですかね?💦それとも10時間空いても張らなくなるように慣れていくしかないですかね😵💫?
- S.(2歳7ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

メメ
夜間眠いですよねぇ。
7ヶ月で離乳食進んでいるなら起こさずそのまま寝かせておいて、おっぱいは数日は張るかもしれませんが直ぐに落ち着くと思いますよ。
夜間にあげなくなると母乳が減る可能性もあるけど、まぁ7ヶ月なら多少減ってもその分離乳食とか飲み物で補っていけば良いし☺️
S.
コメントありがとうございます✨
やっぱり数日我慢すれば大丈夫ですかね💦
離乳食だけじゃなく飲み物も補うべきですね😳✨なるほどです!!