※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

第2子妊娠中で、コロナ特例で産休に入る場合の給与補償と育児休業給付金について知りたいです。

第2子を妊娠中です。
今日、職場の方からコロナの感染者数も増えているので母性健康管理措置のコロナの特例を使い産休に入るまで休んだらどうかと提案されました。(在宅はできない職種なので…)
いろいろ調べたところ休みの間は給料が6割補償されるとありましたが、子どもを産んだあとの育児休業給付金は休んでいた6割の給料で計算されるのでしょうか?

もしわかる方がいたら教えて下さい。

コメント

ママリ

産休前の1ヶ月利用しました!
健康管理処置で休んでる期間の給与?は会社の方に1人あたり28.5万振り込まれます。
会社によって違うかもしれませんが
うちでは、28.5万より月給が少なければその中から月給上限支払われて
28.5万より多ければ28.5万しか貰えないと言う事でした。

また、こちらの処置で休んでいる期間は有給休暇のような扱いなので
出勤したとしてみなされるはずなので通常通り6割で支払われると思いますよ😌

説明が下手なので伝わるかな…💦

  • ママリ

    ママリ

    丁寧にありがとうございます!
    そうなんですね!参考にさせて、いただきます。

    • 8月29日
  • ミッティー

    ミッティー


    初めまして、回答読ませてもらいました。
    ちなみに健康カードは書いて欲しいと言えば書いてもらえるものでしょうか?
    例えばつわりがひどいとかあまりないんですが、有休があまりない為ただ早めに休みに入りたいが理由で(笑)

    • 6月2日
  • ママリ

    ママリ

    私の時は、上の子出産が早かったので飛行機の距離を
    早めに里帰りする様に無給になったとしても元々1ヶ月は早くお休みをもらおうと考えていました。

    その事を職場や担当医に相談したら
    担当医がコロナが流行っているし
    コロナに感染する不安があるため。
    みたいな理由を書きますよ😌
    と言っていただきました。

    職場の方も補助金も入るし
    いい話なので割とすんなり手続きしてくれましたよ!

    なので先生によって上手いこと書いてくれるかもしれません💦

    • 6月2日
  • ママリ

    ママリ

    これです

    • 6月2日
  • ママリ

    ママリ

    !!

    • 6月2日
  • ミッティー

    ミッティー


    詳しくありがとうございます<(_ _*)>
    何ヶ月ぐらいの時に会社に申請だしましたか?
    9ヶ月で産休入るので7ヶ月目ぐらいに提出すれば平気ですかねぇ?

    • 6月2日
  • ママリ

    ママリ

    産休入る1ヶ月前くらいに打診して、
    お休み入る前の最後の検診で出してもらいましたよ😌

    • 6月2日
  • ミッティー

    ミッティー


    とっても参考になりました。
    ありがとうございました😊

    • 6月2日
  • ママリ

    ママリ

    うまくいくといいですね😊

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

11日未満しか出勤していない月は育児休業給付金の計算には入らないようですよ!
それ以外の月の直近6ヶ月分で計算されるようです。

  • ママリ

    ママリ

    丁寧にありがとうございます!

    • 9月10日