
コメント

ma
今日買い出し行きました💦
インスタント麺や乾麺、お米などかいたしました😣
あとは子供のおやつも多めに💦
もともと災害用に備蓄もしてるので、追加で多めに買った感じです💦
転勤族で身近に親しい人もいないので😅備えてます😣

神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
まさに今、自宅待機中です😅
24日間の自宅待機で買い物に行けませんが、ネットスーパーとAmazon、楽天で特に不自由なく過ごせています😊
ただネットスーパーが混みあっていて2日後とかにお届けだったので、備蓄で3日くらいは凌げるといいかもしれません!
-
Yamamori
自宅待機お疲れ様です💦
ネットスーパー混み合っているのですね😱
ネットも、どうしてもタイムラグがあるので、やはりある程度は手元に用意しておいた方がいいですね!- 8月29日

退会ユーザー
災害非常時用として備えているのが、コロナ自宅療養用という感じです。
感染して自宅療養だった知人から話を聞いて、少し買い足しました。
知人によると、配食はあるそうですが(自治体にもよるのかもですが)、届くのが療養期間の後半になる可能性もあるとの事でしたので、それなりに備えておいた方が良いとの事でした。
-
Yamamori
ありがとうございます!
私の住むところも配食あるみたいです!
食事だけでなく、消毒液や雑巾、手袋なんかも多めにあった方がいいですよね💦
参考にさせていただきます😊- 8月29日

Mrポテト🍟
知り合いのお子さん20代の女の子が最近コロナ発症したときに、固形物食べれない程でした。
ウィダーインゼリーとか栄養ドリンク系が有ると便利なんではないかと。
あとは、自分が発症した時様に子供のご飯など。
-
Yamamori
貴重なお話ありがとうございます!
固形物食べられなくなるんですか💦
ゼリー系のドリンク用意しておきます✨
ホント嫌な世の中になってしまいましたね😩- 8月31日
-
Mrポテト🍟
ずっと気持ち悪いくて固形物食べれなかったみたいです。
支援物資も4日程届かないし。
届いた物は、トイレットペーパー4個にアンパン・クリームパン等らしいです。
水分は届かなかったとの事。
そんな物食べれないわ〜。って怒ってました。
血中酸素濃度調べる機械もレンタル希望しても、最後まで届かなかったみたいです。- 8月31日
-
Yamamori
お返事遅くなりました💦
支援物資なかなか届かないのですね😱
酸素濃度の機械、自前で購入しておいてもいいかもしれないですね🧐- 9月2日
Yamamori
ありがとうございます!
参考になります😄
災害用の食料は、恥ずかしながら用意しておらず、このタイミングで買い置きしておこうと思います!