![kitaw](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![姉妹のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のまま
母子分離のダンスと親も一緒に参加するリトミック習っていて、親も参加するサッカー、体操も体験に行ったことあります!
指導者次第ではありますが、親がいるタイプがいいと思います!
はっきり言って指導力が足りていない指導者もいると思います😅
実際ダンスは子どもをコントロール出来ていないと思います…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今、英語教室、ピアノ教室に一緒に通っています。
先日、3歳からのダンス教室に見学に行って、元々、母子分離ですが、3歳迄は一緒で今から通っても大丈夫との事で検討中です。
英語教室は、6歳から母子分離の所で。
ピアノ教室は3歳から母子分離なので今は一緒です。
実際通って見て、個人的な意見ですが。
現在、イヤイヤ期でも有るし、まだちゃんとお話を聞いて、みんなで団体行動しっかり取れる年齢でも無いので。
一緒に参加する事によって、
その辺を親がフォローしつつ、流れを邪魔せずに楽しめる面が良いな。と思います。
保育園では無いし。
専門の事を教える場なので。
自分の子供のせいで、他の子供達の迷惑になるのは…心も痛いですし。
あと、一緒に今日やった事を見ているので
家に帰ってからも、遊びながら一緒にやって復習???みたいな事も出来ます🤗
子供の姿も見れ、参加出来て私は楽しいです✨
それに、大きくなれば自動的に分離なので、一緒に参加は今だけかなーっておもうと、自分の目で見れる機会は有難いと思ったりもします。
ただ、もし、分離タイプだったら。
初めは、先生や生徒さんが少し手を焼くかもしれませんが。
親がいない事によって生まれる子供の成長部分もあるんだろうな…と思ったりはします!
kitaw
具体的でわかりやすいアドバイスありがとうございます!
指導者にもよりますよね…