![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ (27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ (27)
単身赴任です!
子供らと賃貸借りて住んでます!
私も働いて保育園と小学生の子供がいます
第2、第4の土日に帰ってきます
小さい頃は帰ってくるの喜んで
ましたが今では週末はお友達と
遊ぶ方が楽しいみたいです😂😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の話ですが…
中二の時から、父がずっと単身赴任でほぼ一緒に住んでいません😣
母はパートで週3回働いていて、夏休みなどの長期休暇はほとんど妹と2人でした。
パパっ子なので正直すごく寂しかったです😔
その代わり、思春期に離れていたのもあるのか、パパ嫌い!の時期が私達姉妹にはなく、今でも父の事は大好きです❤️
ちなみに、現在も父は単身赴任しています😣
![すーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すーママ
主人が2年ほど単身赴任してました。
私たちが千葉県在住
主人は関西に単身赴任でしたが、うまく出張のスケジュールを組んでほとんど毎週末帰って来てました。
単身赴任してたのは、コロナよりも前の話です💦
義両親と二世帯に住んでおり、私が3人目を出産するタイミングでの単身赴任だったので主人に付いて行くより残った方がいろいろと助かるため千葉にの残りました。
義両親も良くしてくれてるし、毎週末帰って来てたので単身赴任感はありませんでしたよ😅
![より](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
より
私と子ども2人(年少、小6)で生活してます。両実家はともに県外で、私は専業主婦です。
一年半前に単身赴任が決まり、その時点で長男が中学生に上がるのが近いこと、長男がもう転校は嫌だと言ったこと、自宅を空き家にも貸したりもしたくないことから決めました。
夫の帰宅は3ヶ月に一度くらいです。同じ県内にいるのですが、飛行機を利用するので金銭的にも頻繁には帰宅できません。
次男がここ半年ほどで寂しがるようになりました。単身赴任が決まった時はまだ2歳、あまり状況がわかっていなかったのだと思います。今は簡単に会えないのと、3人だけの生活にストレスがあって特に会いたがります。
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
息子が一歳から約三年間、夫が上海にて単身赴任。カレンダーが違うため、年間30日程度の帰宅(帰国)はありましたが、毎回私と息子が夫に合わせてお休みするわけにもいかずって感じでした。
二世帯住宅で義父母と同居してますが、平日はワンオペ。休日は、ほぼ毎回車で20分の実家へ行ってました。独身の姉が、夫の代わりをしてくれると言ってくれて、かなり助けてもらいました。
わたし自身は、夫が赴任して数ヶ月後に仕事復帰しました。海外について行く気がなかったのもありますが、仕事復帰が決まっていたので、単身赴任してもらいました。
息子と夫は寂しかったと思いますよ。(私は、もともとドライなタイプな上に、寂しがる暇もなかった感じです)
一歳からほぼ会えない生活でしたが、息子は夫のことも大好きで育ちましたよ。
コメント