
退院の日までに限度額証明書が必要ですか?退院後に手続きして超過分を戻ってくることは可能ですか?
こんにちは。数日後に逆子の為帝王切開をひかえています。
高度療養費についてお伺いしたいのですが、
退院の日の会計までに限度額証明書を用意しないといけないのでしょうか。それとも出産育児一時金の42万を引いた金額をひとまず支払いし、後日書類の手続きで限度額超えた分がかえってくるのでしょうか。退院の日までに証明書がまにあわなそうで、後での申請でやりたいなとおもったのですが、今更あせってます。。
教えていただけると助かります
- はなちゃま(1歳10ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
緊急帝王切開で出産しました🙌
限度額適用認定証は間に合わなくても、出産後に「高額療養費制度」を使用すれば最終的な支払い金額は同じです。
仰る通り、限度額適用認定証がないと退院時の支払いは一時的に多くなります。
後からの申請でも大丈夫ですよ✨

ジャスミン
とりあえずで払えるお金が用意できるならあとでも大丈夫ですよ。手出しを抑えたいなら最初に用意した方がいいです。
-
はなちゃま
返信ありがとうございます!後からでも大丈夫のこと、ありがとうございます!せっかく支払うのならカード必須ですね。
- 8月28日

アキママ
わたしは後でしたが、産院が限度額適用認定証届いてからの支払いにしてくれましたよ!
産院から説明あると思いますよ👌
-
はなちゃま
返信ありがとうございます!
そのやり方もあるのですね!!入院の際にきいてみます。ありがとうございます😊- 8月30日
はなちゃま
早速の返信ありがとうございます!!後でも大丈夫なんですね!安心しました☺️ありがとうございます!