
コロナでの価値観の違いに疲れました。神経質だと思われても、子どもや妊婦として気にしないとやっていけない。でも、自分が罹ったらバカにされそうで不安です。
コロナの価値観の違いに疲れた😔
気にしすぎと思われようが神経質だと思われようが
小さな子どももいるし、妊婦だしいいですよね( ; ; )
そう思わないとやってられなーい。。
って言って1番気にしてる私が1番に罹ったらバカにされそう😰
- ママリ(3歳6ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ゆここ
我が家の中で多分私が1番気にしてました😭…が、私が1番目にコロナにかかりました。。やってられないです…

はじめてのママリ
私も友達や同じ市内に住んでる実家とかに比べるとかなり気にしてます。
今は流石に言ってませんが少しおさまってたころとか友達は飲み会とかランチしてたんですが、断ったりしてました💦
でも自粛してない人が罹らないで自分が罹ったらやってらんないですよね😔
-
ママリ
同じような感じです!最近の感染数になってからは友だちにも会わず、お出かけもせず色々我慢して自粛してるつもりです😭
なのに気にしすぎ!と言ってくる人たちより先になったらやってられないですよね😞- 8月28日

空色のーと
なぜか、私の周りも、こんなに気をつけてる人が?って人がコロナに感染してます💦
低学年のお子さんだからと、登校自粛させたりしていた御家族だったり、ランチとかは一切行かないです!という方だったり…💦
でも、みんなバカになんてしないですよ💦今は、誰がなってもおかしくない時代なので…😥
-
ママリ
そうなんですね💦
登校自粛までさせていても罹ってしまうなんて( ; ; )
ほんとどこで誰がなるか分からないですね。。泣
そうですよね。それを聞いて少し安心しました🥲
早くもう少しだけでも落ち着いた世の中になりますように🥲- 8月28日
ママリ
1番に罹られたんですね。。悔しいですよね(;_;)
体調はいかがですか?😭
お子さんは大丈夫でしょうか?😭
気をつけてても気にしてても罹ってしまうコロナなんだから
気をつけるに越したことないと思うんですけど価値観の違いは難しいですね。泣