
お義母さんが手伝いに来てくれていますが、やり方が気になりストレスを感じています。手伝いは助かりますが、私ができることをしているため、自由に過ごせず後悔しています。帰る時期が決まっていないことも不安です。
お義母さんが泊まりで産後の手伝いに来てくれているのですがやり方が色々気になってストレスになります。
洗濯物など干してくれたりするのは助かるのですがご飯はお弁当や炒め物で私でもできるし娘はなつかないので結局私だし下の子はずっと寝てるし一人でもいけたというか一人しか自由に寝れるし気を使わないので楽だったなと後悔しています。
まだいつ帰るか決まっていないのでいつまでいるのかな😔
- みー(3歳8ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
頃合いを見て、なんとかできそうなんで帰ってもらって大丈夫と旦那様に伝えて帰って貰うがいいと思います。
ただ下のお子さんもこれから泣くって事もありますが。
義実家が遠くないなら、どうしても大変な時があったらたまにお願いするかも的な事をいいつつ帰ってもらう😂

ママリ
我が家も2人目の時そんな感じでした🙄
なので、3人目出産は来てもらうつもりないです‼️旦那にも妊娠初期の頃からずっと伝えてます🙏🏻

ぽん
義母と仲良いですが、1人目の時きてもらって、やっぱり一緒に生活はしんどすぎました😭
グダグダできないし、カップ麺とかで昼済ませられないし。。指折り帰る日数えました。😂
なので2人目は私だけです!自由だー!!
そろそろ慣れてきたので、大丈夫ですー、助かりました!!って伝えてみたらどうでしょう🤔

みー
コメントありがとうございます!🥰
昨日旦那にお義母さんに伝えてもらい用事がある2日までで帰ってもらうことになりました🎶
次があれば絶対呼ばないですね😂
コメント