
マイホームを探しているが、希望の土地が高く、狭小住宅や外観が気に入らないため、焦りを感じています。知人が理想の土地で注文住宅を建てているのを見て、羨ましく思い、今の住まいの環境にも不安を感じています。入園に間に合わないかもしれず、転園を考えています。行き詰まりを感じています。
マイホームに焦りは禁物ですよね....😓
希望するエリア、土地が高くて建売で探していますが狭小住宅だし、外観も好きじゃない...
できれば注文住宅で建てたいですが、土地がなかなかないです。
そんな中、同じエリアを希望していた知人が、たまたますごく良い場所に空いてる土地を見つけ、狭いけど安く売ってもらえて、そこに注文住宅を建てているそうです。
そして、もしかしてここか?という住宅を見つけてしまい、私が理想とするナチュラル系の可愛いおうちでした。
人は人と分かっていても羨ましいと思わずにはいられませんでした。うちと予算は同じくらいと聞いていました。うちは建売、知人は可愛い建売...
そこの土地、うちが先に見つけていればなぁとか、今頃建てていれば息子の幼稚園入園にも間に合ったのに😭とか、そんなことばかり考えてしまいます。
いま住んでいるのがボロボロの社宅というのも焦りの原因の一つです😵まわりの治安も良くなくて、正直ここらへんの幼稚園に入れたくないって思ってしまいます。
もうおそらく入園には間に合わないので、転園かな...
なにもかも行き詰まっていやになります。
- はじめてのママリ🔰

m
建売と自由設計可能な不動産で、建築担当してました!
正直焦って買った方で何年かしたら嫌やって売りに出したり、建売住んでここが嫌だったってよく聞きます……💦
いまはコロナで私の地域は土地も全然売りに出されてないし、ウッドショックで価格高騰してたりするので建売が人気ですけど、本当に焦りは禁物ですね😭
私は一軒家ですが義親から譲り受けたのでめちゃくちゃDIYしてますけど、そのつもりで買うならば外観と場所だけでもなのかもですが日当たりとかも大事ですしね🥲

退会ユーザー
今土地探し中です✨
同じ市内か隣の市でも転園ですか?我が家は2つ隣の市の幼稚園です😅
小学校入学までに建てたいなぁと思ってます☺️
知り合いが狭い土地買って後悔してました、、、。もっと広い土地探せば良かったって言ってましたよ😅
焦ってももっとこうすればよかった、今決めなきゃよかったって後悔するかなぁーと💦
今は建てたい人が沢山いるから小さい土地でもすぐ売れるそうです。ただ、土地の需要があるから売りたい人も多いそうで、、、。タイミングが合えば良い土地に会えるかもしれませんよ✨
コメント