
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子たちはフル活用で2歳と2歳半まで
使ってて歯医者も定期検診通ってますが
出っ歯じゃないです😌
ただ少し噛み合せが上の子がわるいので
おしゃぶりのせいかなと思ってます😅

つい
出っ歯になるってよく言いますよね。
私の妹も甥っ子も長く使ってましたが出っ歯ではないので、個人差もあるのでしょうが…うちの双子は11ヶ月まで寝かしつけでおしゃぶりさせてましたが、今のところ綺麗な歯並びです☺️
ぐずってない時もずーっと咥えさせてたりすると流石に良くないかなとは思います🤔
-
uydm2407
歯がはえそろってからは
やめたほうがいいんですね🍀
おしゃぶりがやめられないように
なるのが怖くて
はじめれないです😭- 8月28日

メメ
必ずなる!ってものでもないけど、やっぱり歯がある程度生えて来ても頻繁に使ってると可能性は高いと聞きますね😃
とは言え、2歳くらいまでは平気みたいですよ☺️
1歳過ぎれば歯医者にも通うだろうし、おしゃぶりやめれてなければその都度医師に相談しても良いかも。
-
uydm2407
そうなんですね😚
ちょっとおしゃぶりためしてみます!
上のこまだ歯医者いったことないんです😭
そろそろつれていかないと、、
保育園では見てもらってますが!- 8月28日
-
メメ
おしゃぶりは鼻呼吸が上手になるとかの利点もありますしね☺️
うちは吐き出して使えなくて残念でした😂
かかりつけの小児歯科あると良いですよー🙆♀️
幼稚園や保育園の歯科健診は見落としも少なくないそうですし、歯医者通いの習慣つけておくと良いみたいです☺️- 8月28日
-
uydm2407
歯医者つれてってみようかなー。。
怖くて泣きそう😂😂
保育園はお友達もいるから平気そう。- 8月28日
-
メメ
小児歯科だと場所によってはDVD流したりあちこちにキャラのシール貼ったりしてあって、帰りにご褒美貰えたりして凄く楽しそうですよ☺️
うちの子が行ってるとこはもう凄く子供の扱い上手くて、虫歯にさせちゃった時も早期に発見して即治療出来ました🙆♀️- 8月28日
はじめてのママリ🔰
言われなきゃわからないほどの噛み合せなので
目立つことは無いです。
uydm2407
歯が生えてない間は大丈夫そうですね🍀
ありがとうございます!