
妊娠中の介護職で送迎業務に不安。上司が送迎を強要してきて、同僚に気を遣われる状況で、怖くて送迎できない。
介護職で送迎業務がある方、妊娠してから送迎でてますか?
面談の際に今は軽介助の方なら送迎大丈夫とは言ったけど、今の部署で同僚の方が気を遣って送迎出てくれます。上司は私が「同僚の方に気を遣って送迎に出れないから送迎に行かせて大丈夫じゃない?」と言ってもないことをいってたそうです。
他にも言ってもないことを言われててこんなふうにあることないこと言われるので送迎出れませんって言えず…。
本当は怖いので送迎も今は控えたいのが本音です😭
- ぽんちゃん(妊娠30週目, 妊娠30週目, 2歳1ヶ月, 2歳1ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

ハチミツ🍯
介護してて、ショートじゃ無かったですけど、私の施設は送迎とかさせてなかったです😅
違う階のスタッフも妊婦でしたが送迎とかは危ないからって違うスタッフがいってました!😊
お腹大きくなると運転も酷くなるし、何かあってからは遅いので施設長とかに話してみて、伝えてもらった方いいですよ😊

にゃみ
上の子を妊娠中にデイサービスで働いていました。
人が足りない等どうしてもの時以外は送迎からは外してもらいました💦
障害者が通うデイだったので中には他害行為のある人や、車椅子からトランスをして普通の座席に座る人と何かと危険な場面があったので送迎の時間は施設に残って準備や片付けをしていました✨
ちょっとその上司の方が信用できないですけど、無理はしない方がいいと思います😭
-
ぽんちゃん
今、立ち上げたばかりで三人で回してる状態で送迎自体は午前午後で利用者様2〜3名ですが運転中がお腹にすごく気を遣います😥自分で運転して仕事に行くのも嫌です😭
上司の方、妊娠喜んでくれて物分りいいと思ってたけど裏ではあんなふうに言ってたと思うともう何も信用できなくなっちゃいました。
今更送迎できないと伝えても大丈夫ですかね?😖
同僚の方も赤ちゃん守れるのは私しかいないからできないことは無理してやらないで!と言ってくれます😭- 8月28日

ままり
以前働いていたデイサービスでは、妊婦さんはドライバーさんがついてる大きい車で送迎に出ていましたよ🙋♀️
1人で送迎に出ることはなかったです😊 ドライバーさんと2人でまわっていました。
-
ぽんちゃん
そうなんですね!二人体制はありがたいです!
でも、大人数ってわけでもなく軽で送迎済むのですが2月に流産したのもあって今回の妊娠がとても神経質になってしまってるのもあります😖💦
上司と相談してみます!- 8月28日
ぽんちゃん
やはりさせないですよね…
以前はデイサービスの部署にいてその時は絶対に送迎出させなかったけどデイケアになり送迎出されます💦
同じ会社なのに何でこんなにも違うんだろう。という気持ちです😥
今更?とか思われないか不安です😭
ハチミツ🍯
多分まだお腹大きくないから大丈夫って事で出されてるんでしょうね😅
これが臨月近くとかになっても送迎して欲しいとか言われると、無理ありますもんね
赤ちゃんに何かあったらでは遅いし、守れるのママしかいないので、どーにかこーにか話しをしますね同僚とかに😊
ぽんちゃん
10月11月頃からは送迎出れませんとは伝えているけど出されそうです笑
話してみます!