※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆたろす
子育て・グッズ

7ヶ月の息子が離乳食をあまり食べない。昨日はベビーフードを70g食べたが、自作の離乳食は口を開けず。味が濃いと感じたが、濃くしてもNG。どうしたらいいかわからない。

離乳食についてです!( ;∀;)

7ヶ月の息子(2回食)の食がいまひとつ…
というか、私が作った離乳食はあんまり食べません(´;ω;`)
数口食べたらプイッとして口を開けません😭

昨日の夜、瓶のベビーフードをあげたところ70gも食べました(T^T)

少し私も食べてみたら、意外と味が濃い!と思い、今日は濃くしてみましたがダメでした😱


どうしたらいいのかわからないです💦
教えて下さい!( ;∀;)

コメント

にゃんにゃは

息子さんの気分ですかね(;´д`)?
せっかく作ったの食べてくれないの凹みますよね。。
全く食べてくれないよりは市販の食べてくれるならまだいいですけど、やっぱり手作りを食べて欲しいですよね。。

徐々に手作りの味に慣れさせる為に市販に手作りのを混ぜつつ徐々に手作りの割合を多くしていったらいかがでしょうか??

  • みゆたろす

    みゆたろす

    頑張って作ったときに限って食べてくれなくてかなりショックです(´;ω;`)

    旦那には「ベビーフードで栄養がとれるならベビーフードでいいんじゃない?」と言われ、なおさら手作りをあげたいと思っているんですがなかなか…(T^T)


    徐々に慣れさせていく方法やってみたいと思います!(*^O^*)

    • 9月27日
とも

どれぐらい前から2回食にしていますか?おっぱいやミルクをいっぱい飲みたがったりしてないですか?2人目は2回食を始めた頃に、おっぱいをいっぱい飲みたがったりしたので、しばらくは1回食と2回食を繰り返していました。ゆっくりだったけど、3回食に進み、今では上の子まで食べるようになりました。焦らずにゆっくり進めてはいかがですか?

  • みゆたろす

    みゆたろす

    1ヶ月前から2回食にしてます!(>_<)

    おっぱい欲しがります!( ;∀;)
    食べなくてもおっぱいをくれると思ってるのかなと思うこともあります(T^T)

    ゆっくりでも栄養とかは大丈夫なんでしょうか?😱
    義母が「栄養栄養」とうるさくて……

    • 9月27日
  • とも

    とも

    大丈夫だと思いますよ。大人だって食べない日もあるし、どうしても甘い物が食べたい事だってありますよね?子どもも一緒だと思います。どうしても飲みたい時期なのではないですか?たくさん飲ませていたのかは、分からないですけど、卒乳は早くてスムーズでした。まだ7ヶ月なので焦る必要はないと思います。栄養も大切ですけど、大好きなママを見ながらのおっぱいは、心と体を元気にすると思いますよ。

    • 9月27日
  • みゆたろす

    みゆたろす

    確かにそうですね!( ;∀;)
    少し急かしすぎてたのかもしれないです(>_<)

    ゆっくりこの子のペースで進めていきます(*´∀`)

    ありがとうございました!(*^O^*)

    • 9月27日
こうちゃんなおくんママ

息子も食べません(´;Д;`)
何ならベビーフードすら食べてくれず、一口も食べることなく廃棄することが多いです(T-T)

頼むから口を開けてくれーーーと思います。

息子は私があげようとすると口を開けてくれず、自分で手にしたものは口を開けて食べようとするので…
ダメ元で野菜スティックとか渡したり、
もー、好きにやってくれ!
と皿ごと渡したりすると
自分でもぐもぐ食べるようになりました。

ただ、遊びながら食べるので
食後の悲惨さはいうまでもありませんが(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

一口でも、食べてくれたら良し!
と思うようになったら随分気が楽になりました。

ベビーフード味濃いので薄めたりしてます(T-T)

大変ですが、お互い頑張りましょうね.°(ಗдಗ。)°.

  • みゆたろす

    みゆたろす

    口を開けてくれないときはどのくらい戦いますか?😱笑


    私も好きにやらせたことがありますが、ほんとに悲惨なことになり泣きを見ました…😭😫

    一口でも、食べてくれたら良し!
    私もそう考えようかな…( ;∀;)


    ほんと、頑張りましょうね〜(´;ω;`)

    • 9月27日
  • こうちゃんなおくんママ

    こうちゃんなおくんママ

    だいたい食べててもすぐ飽きちゃうので…
    いただきますしてから30分くらいで食べようが食べまいが終わりにしてます(T-T)
    食べさせながら自分も食べているので…

    一口で食べたら、オッケーにしましょ!
    まだ、食べる練習ですし…

    一口も食べてくれない日は心がバキバキですが…
    がんばりましょう笑

    • 9月27日
  • みゆたろす

    みゆたろす

    ですよね~( ;∀;)
    私も30分ぐらいでごちそうさまね!って片付けちゃいます(笑)


    今日も2回目が待っているのでバキバキにならないことを祈ってあげたいと思います(´;ω;`)

    • 9月27日
ひなたん

小児科の先生に7ヶ月なら少し塩を入れて味付けしていいからね。素材の味なんて大人が食べても美味しくないのに赤ちゃんが美味しいと思うわけないじゃない。と言われました😅

毎回じゃないですがたまに少し塩を入れたりしてます🙂
あとは和風だしやホワイトソースで味付けしてます🙆

6ヶ月から離乳食始めて、2回食にしたのは8ヶ月に入ってからです😅💦
うちも30gぐらいしか食べない子だったんですが急に2週間ぐらい前から食べるようになって今は朝と夜、それぞれ140gぐらい食べます😳
それでも平均よりは少ないと思いますが(笑)
手作りのお粥やパン粥、うどんなどに市販のおかずなどを混ぜたりして少しずつ手作りの割合を増やしていくといいかもしれません🎶

ゆっくり子供のペースで大丈夫だと思いますよ🙂

  • みゆたろす

    みゆたろす

    時々お塩をいれてもいいんですね!(*^O^*)
    味付けはまだだよな〜
    と思ってました(T^T)

    和風だしやホワイトソースは市販のものですか?(*´∀`)


    ゆっくりででも手作りをたべてくれるようになってほしいです(>_<)

    • 9月27日
まろん

作ったものとBFでは柔らかさやとろみがだいぶ違うと思います。味よりも"食感"が重要だと思います。人参などは豆腐の硬さまで煮る、あんかけ程度にとろみをつけるなどすれば食材の味だけで食べてくれると思います。
ご飯粒も嫌ならいっそのこと少し潰すといいです。BFは結構ぐちゃぐちゃですよ😄

でも旦那がBFでいいと言ってくれるなら私なら甘えますねーw私も最初は張り切って作ってましたが食べてくれない日もあるし、何より楽なんで…

  • みゆたろす

    みゆたろす

    食感ですか!Σ(゜Д゜)
    味だとばかり思ってました(T^T)


    確かに楽ですよね(*´∀`)
    言い方に腹が立って意地になってしまってるところです(笑)

    • 9月27日