 
      
      
    コメント
 
            ルニー
1歳過ぎて歩くようになったら
だんだんと午後だけのお昼寝になりました(^ ^)
うちは一時間〜二時間半ぐらい寝ます。
寝るのが上手くなったのもあるのか、
一回になってから寝てる時間長くなりました♩
 
            k(●´ω`●)
元保育士です。
朝寝は1歳を過ぎた頃から少しずつこちらが意識的に少なくしていって、最終なくなるように仕向けていました。
活動量も増えてくるし、これからいい季節なので午前は10時半や11時くらいまでお外で遊んで、手洗いうがいをさせたらそのまま昼食で、食後はパジャマに着替えてお昼寝をしていました〜。12時半くらいから3時まで。3時の寝起きに少しおやつタイムがあったらリズムつくかもしれませんね♪
でもでも、まだまだ体力つくのにもう少しかかるので、その子のペースで無理なく朝寝をなくしていけばいいと思いますよ♡
保育園とかでも普通に朝寝なくしてから、眠くて仕方なくて朝寝する事もしばしば。笑
その日の朝起きた時間なども関係してくるので、5時とか早起きした時は30分くらい朝寝してもいいかもしれませんね♪
- 
                                    あぃnya 
 午前中寝かせないと昼ご飯グズって食べないかな?とか思ったりして…
 
 でも午前寝すると昼寝しなくなってきて(>_<)
 
 昼寝の時間早いんですね♪- 9月27日
 
- 
                                    k(●´ω`●) 1回やってみてもいいかましれませんね。 
 試しにやってみて、無理だなぁと思ったら20分30分寝かせて、無理矢理起こして食べさせてでも大丈夫かと思います。
 寝ながら食べてる子とかよくいました。笑
 
 ご飯は何時頃食べてますか?
 11時すぎや、半から食べて、補いのミルク飲んで十分ですよー!
 朝寝しない分、体力がもたないので早めに寝かせて2時半くらいから勝手に起きてたり、ほっておいたら3時半くらいまで寝る子も沢山いましたー!- 9月27日
 
- 
                                    あぃnya 
 朝寝が10時30分~12時くらいまでしててお昼ごはんは12時30分か13時です☆
 
 無理矢理起こしちゃえばいいのか☆
 
 朝寝より昼寝のが大事ですよね!- 9月27日
 
- 
                                    k(●´ω`●) 
 30分ずつ前倒ししてもいいかもしれませんね〜!
 無理矢理起こして最初は不機嫌かもしれませんが、ご飯前に絵本読んだりして気分落ち着かせたら食べられるだろうし。
 
 お昼寝は大事です!
 でもまだもう少し朝寝が必要な時期なので、朝寝をなくすために朝寝を短くしたらいいと思います。
 
 3時はおやつを食べて、その後5時半や6時の夕飯までしっかり遊ぶ時間がもてたら、その後のお風呂や睡眠も安定するかと。- 9月27日
 
- 
                                    あぃnya 
 ありがとうございます☆
 試してみます(о´∀`о)- 9月27日
 
 
            退会ユーザー
1歳直前で急に1回になりました!
30分〜2時間と時間はまちまちです◡̈⃝
- 
                                    あぃnya 
 急になるんですね☆
 寝なくなったんですか?
 午前中元気なんですね(*^^*)- 9月27日
 
 
   
  
あぃnya
やっぱりそれくらい寝るんですね(*^^*)