
転勤族の女性が、今の土地に長く住むか、夫の地元に戻るかで悩んでいます。戸建て、マンション、賃貸の選択肢についてアドバイスを求めています。
家をどうするかで悩んでいます。
転勤族なのですが、今の土地に長く住みたいと夫婦で思っていて
しかし定年を迎えたら夫が長男のため夫の地元に帰り土地があるので実家をリフォームして住もうかという話もでています。
そのため今いる土地で戸建ての家を建てるかマンションを買うか、それか賃貸でずっといるか悩んでいます。。
賃貸はきっと子供の成長に合わせ引っ越すことにもなりそうです。
みなさんならどうしますか?
いいねでお答えください!
もしくはこんな案あるよって方いればアドバイスください!
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月, 5歳1ヶ月)

はじめてのママリ
戸建てを建てる!!!

はじめてのママリ
マンションを買う!!!!

はじめてのママリ
賃貸で定年まで過ごす

ママリ
我が家も全く同じ状況です。
私達は定年頃まで賃貸に住むつもりです。子供が高校生とかになったら学校の近くに引っ越したりするのもいいかもねー、なんて気楽に話してます😇
もし家を買った場合、将来その家はどうされる予定でしょうか?
我が家も家買う話も出ましたが、その家将来どうする?という話になり、もし売るとしても30年後とかに築30年の家が良い値段で売れるとも思えなくて…。ただでさえ少子化で人口減少してるでしょうし💦空き家が多くなる時代です💦
それに今は災害も多いですし、持ち家が被災したりしたら悲惨です…。
そういうことを考えると、我が家は賃貸一択です!😀
-
はじめてのママリ
家を建てる場合は売れたら売る、それか壊すという話になってます!
ただ壊す費用があるならマンションのほうがいいのかなとも思ってます。
家賃くらいのマンションを買って過ごすのもいいのかなと😭
ただ一軒家の夢もあり。。
実際、今は会社の借上げ物件なので格安で住めてまして賃貸のほうがお金たまるしいいんですが😅
夫はいずれ単身赴任なので持ち家など検討中です!
永住する訳じゃないと難しいですよね。。- 8月27日
-
ママリ
壊すくらいなら、タダ同然でもいいから売った方が良さそうな気もしますね🤣
うちも家賃程度のマンションもいいかなと検討したこともありましたが、修繕費積立やら考えると思ったより高くなっちゃって、諦めました😭
たしかにうちの夫の会社も賃貸だと住宅手当が2万円くらい出るので、そこもお得ポイントではありました!(持ち家買うとそういう手当はなくなる)
うちは賃貸は賃貸でも、一軒家の賃貸を借りてます!
やはりアパートとかよりものびのびできるところはいいです😀
あとは繰り返しになりますが災害のことがとにかく心配で…。
以前大地震を経験して、まわりでも家全壊で取り壊しなのにローン残っちゃった方とか、半壊で修理費がめちゃくちゃかかった方とか見ていて、そういうことを考えると賃貸なら修理負担はオーナーだし、いざとなったら引っ越せばいいし!という考えのところがかなり大きいです🥺- 8月27日
-
はじめてのママリ
一軒家の賃貸うらやましいですー!!
下の人とか気にしないで暮らせるのいいですよね😭
栄えてる土地だからなのか一軒家賃貸はなくて😭
私も東北大震災を東北で経験しまして、実家もヒビが入ったりしました😅
修理費ばかにならないですもんね😭
定年後、帰らないなら決められるんですが😅
こればかりはしたかないですね!
賃貸のメリットも考えつつ夫とはなしてみます!- 8月27日
コメント