
娘の保育園を選ぶ際、提携している職場近くの園か、家から近く学区内の園かで悩んでいます。他のママは学区内の園を選ぶ考え。どちらがいいでしょうか?
保育園について、質問です!!!!
来年、年少さんになる娘がいます!
今通ってる保育園は2歳児までなので、
来年から違う保育園になるのですが、
どこの保育園を第一希望にするか、悩んでいます。
旦那と話し合って、今通ってる保育園と
提携している保育園を第一希望にしようと
思っていました。
そこは職場からは近いのですが、家からは遠く、
学区が違うので、小学校付近ではありません。
今日、同じ保育園に通わせてるママと
話す機会があり、来年の保育園について
話したところ、そのママは通う小学校が
近い保育園に通わせたい、という希望あり、
家の近くの保育園を選ぶそうです。
確かに…通う小学校が近い方が同じ学区の子と
仲良くなれたり出来るのかな?と思うと
悩ましくなってきました。
皆さんならどっちに希望を出しますか?
①提携していて職場から近いこども園
②家から近く、学区内の保育園
- とぬ(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
職場近くまで通うのが大変なので②にします💦

ぶたッ子
私は自分も知り合いがいると安心するって理由で、学区内の幼稚園にしました😂
-
とぬ
コメントありがとうございます!
わかります🥲学区内で仲良い子とかが出来ればいいな〜って気持ちはあるのですが、②にするとお迎え時間が間に合わなそうなんですよね…
親の都合なんですけど、そこは悩みどころですね🥲- 8月27日

はじめてのママリ🔰
うちも今通ってるところは2歳児までです!
休みの日は預けない、預けたらすぐに仕事に行くとかだったら①にすると思います🤔
私は電車通勤なので家から近い学区内の保育園に転園しようと思ってます🥲
-
とぬ
コメントありがとうございます!
預けたらすぐ仕事に行くので、①かな?と思っていたのですが、学区内の方が長く付き合えるお友達とか出来るのかなと思うと悩みますね…
ましてや、お迎え時間に間に合わなそうなので、より悩みです。- 8月27日

ミッフィー
②ですね~😀
お迎え間に合わないとかになると①にしますが💦
-
とぬ
コメントありがとうございます!
なるほど🤔
お迎え時間に間に合わなそうなんですよね…
延長保育を頼めば、余裕なんですが、娘となるべく多くの時間一緒にいたくて、仕事終わったらすぐ迎えに行きたいんですよね😭職場から遠いので、悩みます。- 8月27日

退会ユーザー
子供にとっては、あまり関係ないとは思いながらも、学区内の保育園にしました😅学童も小学校に併設のところに入れる予定なので、入学式より前に学童か〜と思うと、少しでも顔見知りのいるところがよいかなと💦
-
とぬ
コメントありがとうございます!
そうなんですよね…
先々考えると学区内の方が良いような気もしますよね!!- 8月27日
とぬ
コメントありがとうございます!
なるほど🤔今も職場近くの保育園に通っているのですが、仕事後、迎えが早く行けて、延長保育を頼むことなく迎えに行けるのですが、家付近だと迎えが遅くなるので、延長になりそうなんですよね…そこも悩みどころで🥲まぁそれは親の都合なんですけど…
ままり
そういうご事情があるんですね💡
通勤は車ですか?私は電車通勤なので、子供を連れての都内の満員電車を想像してしまいました💦
登園が大変じゃないのなら、①の方が良いかもですね😃小学校も、入学してしばらくすれば同じ保育園とか関係なく気の合う同士で仲良くなりそうですし☺️
ちょうどこの前、娘の保育園で大規模災害時の緊急連絡の確認が来ていて、うちは夫婦共に電車が止まってしまうと保育園まで歩いて3時間以上かかってしまうので心配で💦
職場の近くなら、すぐに迎えに行ってあげられるメリットがあるなと思います😊
とぬ
そうでした💦
すみません、質問内容が雑でしたよね‥🥲
通勤は車です!田舎なので、そこまで車や人通りが多いわけではない感じです!
そう言ってもらえると少しホッとします😌
①希望でしたが、いろんな人の話を聞いたら②でも迷ってしまって…
今現在のメリットでいったら①の方がいいですよね🤔?
ままり
そうですね🤔
伺った感じだと私なら①が優勢ですかね💡
幼稚園だと放課後公園で遊ぼうとかありますけど、保育園だとそんな時間じゃ無いですもんね。延長保育も、少人数でも楽しめる感じなら良いですが、お友達が減っていってしまうのを寂しいと感じてしまうと、早くお迎えに行けるなら行ってあげたいですよね🙂こればっかりはお子さんがどっちのタイプか分からないですが💦
小学校は自分の経験から言わせていただけば、同じ保育園というよりは同じクラスとか隣の席とか同じ委員、同じ係みたいなきっかけの方が大きい気がします😃
ままり
それと私が子供の頃の話なのですが、私は学区内の保育園に行ってましたが、他の学区から来てる子や卒園と同時に引っ越した子もいたので、結局同じ小学校に通ったのは1/3もいなかったです💡
うちの娘も違う学区の保育園にこのまま通う予定です(同じ学区の保育園が家から遠いので)😃
とぬ
今、通わせてる保育園で延長保育を頼んでる子が1人、2人くらいしかいないので、仕事の都合で遅くなるなら仕方ないとは思いますが、距離的問題で延長保育はしたくないなと思う気持ちがあります💦
たまに迎えが遅くなってしまって、少人数で静かに遊んでる姿を見ると切なくなる時がありました。
やっぱり①が優勢ですよね…
ままりさんありがとうございます!!